2019年度工学院大学大学院・システムデザイン専攻

事業化戦略特論(Business Creation Strategy Theory)[6204]


2単位
   [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2019/12/13

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
企業が維持・発展するためには、利益を得る根源としての事業活動を拡大することが求められている。事業拡大に当たって企業では以下のやり方で事業を拡大している。
(1)新しい商品を企画し、それを実現する技術を開発して、市場に投入する場合
(2)従来は日本国内だけで販売していた商品を海外(特定の領域、国)にてプロモーションを行い、販売する場合
(3)従来は商品、システムの提供事業から、その商品・システムを運営するサービスや保守・保全サービスを提供する場合。
これら事業の拡大には新しい経営戦略を立案して、それを実行している。これらの事例を通じて、システムデザイン専攻における事業戦略立案事例を理解し、その基盤となる技術戦略も合わせて理解する。
具体的な達成目標は、(1)新しい事業をどの様に企画して、どの様に社内で審査して実行に至るかを理解して、模擬的なマーケッティングが自身でできることを目指す。(2)幾つかの事例に基づいて、 事業化戦略を学び、そのベースとなる技術、市場動向、ユーザー思考およびマーケッティングなどの知識を獲得・習得することを目指す。(3)これら習得した知識に基づいて、受講者が模擬的に自身のアイデアに基づいて、新しい事業企画書または計画書を作り上げられることを目標。
It's desired to expand an active conduct of business for an enterprise to get the profit.
(1)New products are planned, the technology which achieves that is developed and it's put in a market.
(2)A new promotion is performed in foreign countries and the products which were being sold only in Japan.
(3)Offer business of the products and the system expands to the maintenance and the preservation service which manage the products and system in the past.
Many companies plan their own strategy and do their best under the above conditions.
Understanding the many business plans and also technologies, you can get new strategic business plans.
Aims are (1)how to make new business plan,(2)how to analysis new market,(3)how to make up the better business plan about your own ideas by yourself.

<前提となる基礎知識など>
マーケッティング分析、専門技術分野の最近の研究開発動向および、その技術に基づいて企業が行っている事業事例を理解していることが望ましい。
Marketing technologies, recent trend of R&D in your the professional technical field, and business field
(JABEE学習・教育到達目標)
「システムデザインプログラム」
(B)幅広い視野を身につけるための関連領域(技術経営,知財,マネジメント等)に関する知識と認識をもち,高度なオペレーション能力を身につけた人材を育成します:◎
(C)文献・実地調査,仮説の設定と検証などを行う能力をもち,さらに,技術的問題を分析し,課題を設定・解決できる技術者・研究者を育成します:◎
(E)社会的責務を果たし,技術者倫理を身につけた技術者・研究者を育成します:◎

システムデザイン専攻として、
  JABEE基準1の(2)の内容
(a),(b),(e),(g):◎
(c),(d),(f),(h),(i):○

<授業計画及び準備学習>
1.  事業とは、会社とは?
2.  事業企画の事例(1)Business Plan(1)
3.  事業企画の事例(2)Business Plan(2)
4.  新規事業の企画方法 New Business Planning
5.  新規事業の企画の評価方法 New Business Evaluation method
6.  市場分析の事例(1)ニーズ・マーケッティング Needs Marketing(1)
7.  市場分析の事例(2)ニーズ・マーケッティング Needs Marketing(2)
8.  技術分析の事例(1)Technology Analysis(1)
9.  技術分析の事例(2)Technology Analysis(2)
10. 新規事業の計画立案法および運営方法 New Business Planning, Operation
11. 最近の事業事例および企画案事例 Samples of New Business Plan
12. 事業企画書の作成方法と作成の実践 Make your own New Business Plan 
13. 事業企画書の作成方法と作成の実践 Make your own New Business Plan
14. まとめと全体振り返り Reviewing of this course and report
なお、各授業にて、新規事業の成功または失敗事例をいくつか提示するので、その内容を調査する予習とその内容を調査・検討した結果をレポートにまとめる作業を各自で行い、復習する。
Investigation of New Business Plans and make reports on your own idea

<成績評価方法及び水準>
レポート提出(回数3回以上)全て提出、最終レポート60%以上で合格とする。なお、出席率が60%以上で、最終レポート提出できなかった場合には、再試験を行う場合もある。
Evaluation;Students must make reports on the new business planning and technologies(3times), and final report on your new business planning.
「システムデザインプログラム」の学習・教育目標(B),(C)および(E)は、本科目およびこの目標に対応する修了に必要な他の該当科目をすべて習得することにより達成される。

<教科書>
授業にて配布する資料他

<参考書>
例えば、森、伊丹、鍋島「MOTの達人―現場から技術経営を語る」日本経済新聞出版社
堀他「MBA 事業開発マネジメント」ダイヤモンド社
入門編として、
通勤大学MBA 「ストラテジー」通勤大学文庫 総合法令出版、
通勤大学MBA実践「事業計画書」通勤大学文庫 総合法令出版

<オフィスアワー>
新宿校舎27階システムデザイン専攻教室 土曜日AM10:00-11:00,
なお、質問は授業中およびメール(gt13293@ns.kogakuin.ac.jp)に受付ます。レポートにはコメントを返却します。

<学生へのメッセージ>
新しい事業を立ち上げる「気概」、事業を支える技術的な「専門知識」と事業を作り運営するための「経営知識」、そして事業をやり通す「執念」を各種事例を通じて学んで欲しい。 また、自ら考えたアイデアに基づいた事業計画を立案し、その手法も合わせて学ぶことを目標とします。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.