2019年度工学院大学大学院・情報学専攻

セキュリティ科学特論(Security Science)[2105]


2単位
藤川 真樹 准教授  
最終更新日 : 2019/12/13

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
物理空間およびサイバー空間におけるセキュリティに関する研究は,様々な学問とのコラボレーションにより学際的に進められている.本講義では,毎回フォーカスするテーマについて,輪講形式により最新の研究動向を学習する.これにより,セキュリティに関する高度な見識とともに,研究を行う上で必要となる発想力・考察力・推進力を身につける.

Researches regarding physical and cyber space security are developing interdisciplinary collaboration with various academics. In this class, we will focus on a specific theme every week and study about the latest research trends by lectures in turns. Students can obtain security-related knowledge and basic skills for research activities throughout the class such as inventiveness, perceptiveness, and capability in performing research.

<授業計画及び準備学習>
受講者をグループに分ける.あるテーマについて輪講を担当するグループの各メンバーは,2年以内に刊行された研究論文(2段組み,刷り上がり6ページ以上)について調査し,その内容を他の受講者に紹介する.以下に,具体的なテーマを記す.また,下記のテーマとは別に提示する課題についてレポートを作成し,14回目の講義にて発表する(課題の例:「高齢化と人手不足が深刻化する状況において,セキュリティ業界(警察,消防,警備業など)はどうあるべきかを論ぜよ」,「特殊詐欺が減らない理由を考察したあと,その解決策を5つ以上提案し,それぞれについて議論せよ」).

Students who will take the class will be divided into groups. Each member of the group will be assigned a specific theme to research. The reference must only be one journal paper (more than eight pages with double column) that was published within the past two years. Members must introduce the content to other students in the class. Concrete themes are shown below. Students also have to write report on another specific theme and present the content at the final class. (e.g., “Discuss what security industry (Police, Fire, and Security Service Companies) should be in a circumstance with increasing aging population and the labor scarcity.” “Consider the reasons why the number of money-transfer frauds (or phishing scam) remains high, propose more than five countermeasures, and discuss each measure.”)

1. ガイダンス,事業とセキュリティ
(Guidance, Business and Security)
2. バイオメトリクスとセキュリティ
(Biometrics and Security)
3. 情報家電とセキュリティ
(Intelligent Home Appliance and Security)
4. 自動車とセキュリティ
(Automobile and Security)
5. 認証とセキュリティ
(Identification and Security)
6. 教育とセキュリティ
(Education and Security)
7. 法律とセキュリティ
(Law and Security)
8. 心理学とセキュリティ
(Psychology and Security)
9. 医療とセキュリティ
(Medical Services and Security)
10. AIとセキュリティ
(AI and Security)
11. プライバシーとセキュリティ
(Privacy and Security)
12. 暗号技術とセキュリティ
(Cryptographic technology and Security)
13. 電子通貨とセキュリティ
(Electronic Currency and Security)
14. レポートの発表
(Report Presentation)

<成績評価方法及び水準>
レポートの品質および講義への取り組み姿勢をもとに総合的に評価する.

Students will be evaluated based on the quality of report and the overall attitude toward the class.

<教科書>
指定しない

N/A

<参考書>
指定しない

N/A

<オフィスアワー>
毎週火曜日11時〜12時(八王子キャンパス02−506室)

Every Tuesday, 11am to noon at room 02-506 in Hachioji Campus.

<学生へのメッセージ>
セキュリティの研究は裾野が広く,学際的に行われています.本講義を通して,セキュリティに関する有益な情報が得られるだけでなく,研究推進力や発想力が見につくと思います.積極的な受講を期待します.

A field of security research has been spreading nowadays and developing interdisciplinary. Through this class, I believe that you can obtain not only the security-related fruitful information but also the various skills in performing research. I welcome your participation.


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.