2019年度工学院大学大学院・建築学専攻

人間環境計画特論(Theory of Global Environmental Architecture)[5103]


2単位
境野健太郎 准教授  
最終更新日 : 2019/12/13

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
本講義は、人間と環境の関係を一体的に理解し、安全で快適な人間環境のあり方を持続可能な共生の視点により捉え、新しい社会を創造する力を涵養することを目的とする。そのために、人々が暮らす「住まい」から「地域」や「都市」に至る人間環境に存在する課題を取り上げ、地域文化や風土に根差した環境親和性の高い解決手法を探ることを行う。

This lecture aims to integrally understand the safe and comfortable environment, ideal for human beings from the viewpoints of sustainability and harmonization, leading to cultivation of ability to create the new society. For this purpose, problems existing in the human environment throughout all places for living, communities, and cities are discussed, and solutions are compatibly proposed suitable for local culture and climate for resolving the problems in this coursework.

<授業計画及び準備学習>
本講義は、環境工学基礎科目として、人間環境に関する基礎知識について学習する講義形式の授業と、各自が調べ、考え、まとめてきた内容を発表し、議論をすることで人間環境に関する理解を深める発表形式の授業を、並行して行う。
講義では、下記の内容に加え、講義内容の理解に必要な一般教養や社会常識、あるいは時事問題などを説明するとともに、講義した内容を理解し、敷衍して考える力を身につけられるよう、講義内容へのコメントを求めたり小課題を課したりすることで、講義内容を理解しているか確認する時間を毎回の授業に設ける。

第01回 ガイダンス 「人間環境」の概念について

・・・1.地域文化や風土に根ざした人間環境計画・・・
第02回 地域文化の継承とサスティナビリティ
第03回 風土と地域文化
第04回 歴史的資産の継承とまちづくり

・・・2.自然環境・社会環境・人間環境のよりよい調和と共生・・・
第05回 近代化と景観論争
第06回 景観の美的秩序の解読
第07回 人口問題と環境親和性

・・・3.わたしが居るべき場所としての手応えと愛着・・・
第08回 高齢期の生活空間論
第09回 障害とノーマライゼーション
第10回 超高齢社会における成熟と衰退

・・・4.自然への畏敬と人間の叡智の秩序と調和・・・
第11回 安心・安全な暮らしと環境デザイン
第12回 防災計画と復興のまちづくり
第13回 生活様式に息づく減災のデザイン

第14回 学習内容の振り返り
 準備学習:前回までの総復習を行う


The outlines of this lecture are seen below. Additionally, I explain general culture, common practice, and topical issues enough to understand this lecture. And to check the level of your understanding, submitting some reports and your opinions are asked in each lecture. It helps you get the ability to understand the substances and to think what talked in this lecture in your own. Moreover, active presentation style lecture is held to show the content which you search and to discuss the matter together with the members participated in this lecture, in parallel to the passive style lecture.

[01] Guidance on this Lecture

** 1. Human Environment rooted in Local Culture and Climate **
[02] Sustainability and Inheritance of Local Culture
[03] Climate and Local Culture
[04] Inheritance and Surrounding Scenery of Historical Assets

** 2. Harmony and Symbiosis of the Natural, Social and Human Environment **
[05] Cityscape Dispute associated with Modernization
[06] Decoding of Aesthetic Order of Landscape
[07] Environment Affinity and Social Problems resulting from Demographic Change

** 3. Certain Response and Attachment to where one belongs **
[08] Living Space Theory of the Elderly
[09] Handicap and Normalization
[10] Mature and Decline in Society of the Aged

** 4. Order and Harmony between Awe of Nature and Wisdom of Human **
[11] Safe and Secure Living with Environmental Design
[12] Disaster Control Plan and Reconstruction of Town
[13] Natural Disaster Reduction in Architectural Style of Design

[14] Reviewing of the course

<成績評価方法及び水準>
 レポート(50%)と講義中の発表(50%)により総合的に評価する。

Students must make in-class presentation and answer the other student's questions to the presentations. Several reports must be submitted in term addition to the presentation. Totally student's grade will be evaluated.

<教科書>
指定教科書なし。

<参考書>
指定参考書なし。参考となる文献については、講義の中で適宜紹介する。
01)G.T.ムーア,D.P.タトル,S.C.ハウエル著,小林正美監訳,三浦研訳・「環境デザイン学入門−その導入過程と展望」・鹿島出版会
02)レイチェル・カーソン著,青樹簗一訳・「沈黙の春」・新潮社
03)和辻哲郎著・「風土−人間学的考察」・岩波書店
04)ジョシュア・デイヴィッド,ロバート・ハモンド著,和田美樹訳・「HIGH LINE−アート、市民、ボランティアが立ち上がるニューヨーク流都市再生の物語」・アメリカン・ブック&シネマ
05)小林正美著・「市民が関わるパブリックスペースデザイン」・エクスナレッジ
06)中川理著・「京都と近代−せめぎ合う都市空間の歴史」・鹿島出版会
07)外山義著・「クリッパンの老人たち−スウェーデンの高齢者ケア」・ドメス出版
08)外山義著・「自宅でない在宅−高齢者の生活空間論」・医学書院
09)熊谷晋一郎著・「リハビリの夜」・医学書院
10)NHKスペシャル取材班編集・「二人だけで生きたかった−老夫婦心中事件の周辺」・双葉社
11)垣谷美雨著・「ニュータウンは黄昏れて」・新潮社
12)大窪健之,野村彰著・「歴史に学ぶ−減災の知恵」・学芸出版社

<オフィスアワー>
毎週金曜日11:00〜11:30、新宿キャンパス25階 A-2573室
講義の前後、または事前に sakaino☆cc.kogakuin.ac.jp まで連絡があった場合は、この限りではない。(☆を@に直してください)


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.