2019年度工学院大学大学院・電気・電子工学専攻

アクセスネットワーク工学特論(Access Network Engineering)[5207]


2単位
杉山 隆利 教授  
最終更新日 : 2019/12/13

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
アクセスネットワークのほとんどが無線システムで構成されている現状から、無線アクセスネットワーク間での干渉問題を解決する干渉回避・干渉補償の技術的な特徴を理解し、実システムへの適用事例等から、今後の技術的な動向について考察します。具体的には基本的な干渉回避・干渉補償技術の適用領域、構成やその効果を理解し、説明できることを目標とします。

As almost access networks use wireless communication systems in these days, we study the features of interference avoidance/compensation techniques to solve the interference problems among wireless access networks. And we also watch the technical trends by the industrial introduction examples. We learn the applicability, configuration and technical effects of these techniques.

<授業計画及び準備学習>
本授業は輪講形式で行います。従って原則、欠席は認めません。

1.ガイダンス
2.無線アクセスネットワークにおける干渉低減技術
3.スペクトラム重畳伝送
4.帯域分散伝送
5.セル間干渉キャンセラ
6.NOMA
7.無線ネットワークコーディング
8.PI型アダプティブアレーアンテナ
9.分散アレーアンテナ
10.MU-MIMO
11.Massive MIMO
12.無線LANメッシュ
13.SSB/VSB変調
14.学習成果の確認レポート

This course is conducted by group disscassion. The studants are not permitted to be absent from the group disscassion as a general rule.
1. Guidance
2. Interference compensation techniques in wireless access netowork
3. Superposed spectrum transmission
4. Direct Spectrum Division Transmission
5. Cooperative Inter-Cell Interference Cancellation
6. NOMA
7. Wireless network coding
8. Power inversion adaptive array antenna
9. Distributed array antenna
10.MU-MIMO
11.Massive MIMO
12.WLAN mesh
13.SSB/VSB modulation
14.Final report

<成績評価方法及び水準>
自担当の輪講時のプレゼンテーションと質疑応答を50点、学習成果の確認レポートを50点で評価し、全体で60点以上の者に単位を認めます。

The score of presentation and Q&A is set to be 50 and the score of final report is set to be 50. The person who get over total score of 60 will pass this course.

<教科書>
指定教科書はありません。

None.

<参考書>
指定参考書はありません。

None.

<オフィスアワー>
木曜日13:00-18:00 新宿校舎A-2276(アクセスネットワーク研究室)

Thursday 13:00-18:00 Shinjuku Campus A-2276(Access Network Laboratory)


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.