2017年度工学院大学大学院・システムデザイン専攻

Extended PBL[5601]


4単位
中島 幸雄 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2018/12/19

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
<授業のねらい及び具体的な到達目標>Aim and Specific goals
プロフェショナルレポートをまとめ上げる活動を通年で実施する。
前期は各自のテーマについて、技術面では調査・検討・実験などを実施する。また、経営的視点からの課題抽出などを行う。
後期は、技術面では各テーマの課題解決法を確認する。また、経営面では、ビジネス検討・企画を行い、ビジネス立案作業などを行う。
グループでの議論・検討、指導教員またはリエゾンメンバーとの議論、各自のテーマに関連する事例研究やモノづくり体験を通じて、テーマ内容をより深め、合わせて多面的な検討を行う。
Professional report is required to be written by students. In the first semester, the problem finding will be conducted from the stand point of management and then technological survey and relevant experiment will be conducted from the stand point of technology. In the second semester, the ways to solve the problems will be proposed from the stand point of technology and business planning will be conducted from the stand point of management. The multifaceted analysis will be proceeded through group discussion, discussion with teachers and liaison, and courses of case study and manufacturing experience.

以下の各能力を各自が身につけることを達成目標とする。
1)技術分野の知識の獲得と幅広い分野の問題を解決するための優れた応用力を身に付け、各自のテーマの問題解決ができること
2)問題を解決するための幅広い学習能力(文献・実地調査、仮説の設定と検証など)、より優れた創造力、各テーマに相応しいマネジメント力を学び、テーマの背景調査、アイデア創出から解決手段の検証までのプロセスを実行できること
3)グループディスカッションなどを通じた優れたコミュニケーション力やディベート力
4)各自のテーマをレベルアップするための他メンバーとの協力
5)協調を作りあげるメンバーシップの構築力の向上(リーダーとメンバーの役割理解など)
On completion of this course, the student should be able to:
1) Solve the problem of the theme by gaining technological knowledge and ability which can be applied to business.
2) Execute the process which consists of background survey of the theme, creation of ideas to solve the problems and validation of the ideas through gaining learning capability (documentary searches, field survey, hypothesis formulation and its validation and etc.), creativity and management ability
3) Gain the ability of communication skill and debate through group discussion.
4) Cooperate with other students to brush up own theme.
5) Build the membership which requires for cooperation (understand the role of leader and member)

(JABEE学習・教育到達目標)Course schedule and Preparation
「システムデザインプログラム」“system design program”
(A)工学関連分野の原理・原則に関する深い知識と応用力を身につけた人材を育成:◎
(C)文献・実地調査、仮説の設定と検証などを行う能力をもち、さらに、技術的問題を分析し、課題を設定・解決できる技術者・研究者育成:◎
(D)国際的にも通用するコミュニケーション力、リーダーシップなどの社会・人間関係スキルをもつ技術者・研究者の育成:◎
(E)社会的責務を果たし、技術者倫理を身につけた技術者・研究者の育成:◎
JABEEが求める知識・能力 基準1(2)
(b),(g):◎
(a),(c),(d),(e),(f),(h),(i):○
(A) Develop human resources who possess deep knowledge of principles in the field of engineering and ability which can be applied to business:◎.
(C) Develop engineers and researchers who possess the ability to conduct documentary searches, field survey, and hypothesis formulation and its validation, and who can analyze technological problems, define a task, and solve the problem:◎.
(D) Develop human resources who possess skill of social and human relationship, e.g., internationally competent communication skill and leadership
(E) Develop engineers and researchers who fulfill their social responsibility and possess engineering ethics:◎.
Knowledge and ability of JABEE standard 1- (2):
(b),(g):◎
(a),(c),(d),(e),(f),(h),(i):○

<授業計画及び準備学習>
毎週水曜日、金曜日の第5,6限を授業日程と設定するが、各指導教員とメンバー間でスケジュールを調整し、事前学習、事後学習も含めて、各テーマをまとめ上げることとする。
なお、各テーマの進捗状況についてのフォローは下記日程で行う。
5月19日(金) プロフェショナルレポート進捗検討会 各テーマの検討会
(各テーマ関係教員出席)
7月14日(金) プロフェショナルレポート発表会(全員の発表)  (教員全員出席)
11月5日(土) プロフェショナルレポート中間審査(全員の発表) (教員全員出席)
1月19日(土) プロフェショナルレポートの概要集目次提出(レポート名称の最終決定)*
1月22日(月) プロフェショナルレポートの提出(審査用)
2月10日(土) プロフェショナルレポートの発表・審査会(教員全員出席)
2月16日(金) プロフェショナルレポートの概要集の提出(修了式での配布用最終原稿)*
審査後1月以内 プロフェショナルレポートの提出
*:大学院スケジュールにより変更される可能性あり
Subjects in the course:
This course is carried out in the 5-th and 6-th period every Wednesday and Friday. But students are required to complete their theme by studying before and after the course and by discussing with teachers.
The progress of theme will be followed in the following schedule:
May 19 (Fri.) Presentation of the progress of professional report (Relevant teachers will attend it.)
July 14 (Fri.) Presentation of the progress of professional report (All teachers will attend it.)
Nov. 5 (Sat.) Mid-term presentation of the progress of professional report (All teachers will attend it.)
Jan. 19 (Sat.) Submit table of contents of professional report (Final decision of title of professional report)
Jan. 22 (Mon.) Submit professional report (for peer-review)
Feb. 10 (Sat.) Presentation and final examination of professional report (All teachers will attend it.)
Feb. 16 (Fri.) Submit summary of professional report (Final document distributed in completion ceremony)
Final professional report must be submitted to the office within a month after final examination of professional report

<成績評価方法及び水準>
<成績評価方法及び水準>Evaluation
成績は定例ミーティングへの出席、上期2回のプロフェショナルレポートテーマ発表およびプロフェショナルレポート中間審査発表の評価点、他 チームへの寄与度などで決定する。各テーマを推進する計画を立案し、その実践内容および時間数を報告書に毎月ごとにまとめて、指導教員へ報告する (ミーティングへの出席は原則70%以上とする) 。
Students are evaluated by attendance, scores of two presentations of professional report and contribution to a team.

<教科書>
特に指定しない、プリント配布などあり

<参考書>
特に指定しない、プリント配布などあり
システムデザイン専攻室の図書類を参考に利用すること

<オフィスアワー>
各先生からテーマ別に学生へ連絡

<学生へのメッセージ>
プロフェショナルレポート作成に向けて、研究内容を具体化・詳細化する段階を専攻内で広く議論する検討会を行います。全員必ず出席して各自の成果を発表して下さい。また、他の方々の研究内容についての意見などを必ず提言するようにして下さい。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.