2017年度工学院大学大学院・建築学専攻

建築音響特論(Architectural Acoustics)[4217]


2単位
田中 康信 非常勤講師  
最終更新日 : 2018/12/19

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
建築音響に関する技術解説記事の講読を行い,建築空間の音響設計の理論と技術体系の理解を深める.特に音響に関する基礎理論,建築音響の技術を,幅広く身につける.
By reading technical articles on architectural acoustics, Understand the theory and technical system of acoustic design of architectural space. Especially, acquire basic theory on acoustics and technology of architectural acoustics.

<授業計画及び準備学習>
建築音響技術に関する下記の項目について,関連する技術解説記事等の文献を輪番で講読する.

1.はじめに(1回): 人間と音の関わり、建築と音の関わりを考える

2.室内音場の予測: 室内における音の伝搬について理解を深める
2.1 コンピュータシミュレーション(2回):幾何音響理論、波動音響理論とそれに基づく予測手法を理解する
2.2 音響模型実験(2回):縮尺模型を使った室内音場予測手法波動音響解析を理解する

3.空間の音環境設計: 音環境設計の課題と方法について理解を深める
3.1 室内音場の評価(2回): 残響に代表される室内音場の評価法について理解する
3.2 音声情報伝達(2回):明瞭性とプライバシー保護に関する課題と解決例を知る
3.3 遮音(1回): 騒音の侵入を防止する原理と方法を理解する

4.具体的な音環境設計手法:代表的な建築種別毎の設計手法について理解を深める
4.1 学校施設の音環境設計(3回)

5.おわりに、学習成果の確認(1回)

1.Introduction (1 time):Consider the relationship between human and acoustics, the relationship between architecture and acoustics.
2.Understand sound propagation inside the room.
2.1Computer simulation (2 times): Understand geometric acoustic theory, wave acoustic theory and prediction method based on it.
2.2 Acoustic model experiment (2 times): Room sound field prediction method using scale model Understand wave motion acoustic analysis.
3.Understand the problems and methods of sound environment design.
3.1 Evaluation of indoor sound field (2 times): Understand the evaluation method of indoor sound field represented by reverberation.
3.2 Speech information transmission (twice): Know problems and solutions regarding clarity and privacy protection.
3.3 Sound insulation (1 time): Understand the principle and method to prevent the intrusion of noise.
4. Understand the design method for each typical building type.
4.1Sound environment design of school facilities (3 times)
5.Conclusion, confirmation of learning outcome (1 time)

<成績評価方法及び水準>
輪番でおこなう文献講読の発表内容と授業を通じての質疑応答から,専門技術の文献を読み解く能力と内容理解度を判定する.内容を60%以上正確に説明できることを合格水準とする.
From the content of the announcement done in turns and the question and answer through classes, we determine the ability to read and understand technical literature and content comprehension level.The passing level is that the content can be explained accurately by 60% or more.

<教科書>
特に指定しない.別途指定する文献を教材として利用する.
Not specified. Use documents separately specified as teaching materials.

<参考書>
前川純一・森本政之・阪上公博著 「建築・環境音響学 第3版」 (共立出版)

<オフィスアワー>
授業終了後に教室にて行います.
At the classroom after the class is over

<学生へのメッセージ>
我々の生活と音は密接な関係にあります。したがって建築によって我々の音環境を構築していくということは我々の生活に大きな影響があるということです。建築に関する設計者、技術者として、音に関する知識を身につけていることは大きなプラスになります。身の回りにある音の現象をいかに身近な物理現象としてとらえていくかが実務に役立つと思います。あまり構えず、興味を持って参加してもらえるとよいと思います。
Our lives and sounds are closely related. Therefore, building our sound environment by construction means that we have a big impact on our lives. As a designer and engineer on architecture, acquiring knowledge about sound is a great advantage. I think that it is useful for practical purposes to understand the phenomenon of sound around us as a familiar physical phenomenon. I think that it is good if you are interested and feel free to participate.


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.