2017年度工学院大学大学院・機械工学専攻

リサイクル工学特論(Advanced Recycle Engineering)[2201]


2単位
小林 潤 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2018/12/19

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
企業における生産活動でのリサイクルや省エネルギーは、生産コスト低減と環境負荷低減のいわゆるWin-Winな関係が成り立つため、インセンティブを与えやすい。一方、製品を購入し消費する消費者は、廃棄物処理そのものが行政サービスとなっているため処理コストを削減するためのインセンティブが働きにくい,アメニティー思考が高いなど、リサイクルや省エネを推進するためには、消費者個人の考え方を変える、あるいはそのための社会的な仕組みを整える必要がある。
 一方、我が国の産業モデルとしては「原料を輸入して付加価値をつけた製品を輸出する」ことで外貨を獲得するというものであったが、近隣の国々の産業の発展によりこの産業モデルそのものが成立しない状況に陥りつつあり、より最先端な、あるいは固有の技術に基づく製品の製造もしくは当該技術そのものの台頭が期待されている。そのような流れの中で、リサイクル技術・エネルギー高効率利用技術を新たな基幹産業として育成することも、一つの解決策であると考える。
 当該授業では、より現実的な持続可能社会の構築を目的として、産業,行政,市民など様々な観点からリサイクルを読み解き、新たな技術を開発し、将来起こりうる環境問題を解決しうる能力を身につけること、および具体的なリサイクル技術について学術的に理解することを目標とする。

Material recycles and energy conservation in production activities by companies are easy to give incentives because the so-called Win-Win relationship between reduction of the cost and the environmental load is established. However, it is difficult for the consumers to be given the incentive, as they take benefits, which are amenities of life, out in the cost. Therefore, the Win-Win relationship is not able to be established for the consumers and it is more necessary for them to understand environmental issues and improve social infrastructure. Moreover, it is thought that fostering waste disposal, effective recycling and effective energy utilization technology as a new core industry is also one of the solutions.
The purpose of this lecture is academically understanding of practical recycle technology based on multiple investigation of environmental issues and social development.

<授業計画及び準備学習>
1.産業と資源とエネルギー
2.環境問題の歴史
3.具体的な環境問題とその対策
4.3R活動と環境
5.生産活動とリサイクル
6.新しいリサイクル事業の仕組み
7.リサイクル問題に関するプレゼンテーション・討論
8.リサイクルとプロセス工学
9.エネルギー変換と高効率化
10.再生可能エネルギー
11.熱エネルギー有効利用技術
12.省エネルギーとその効果
13.資源・エネルギーに関する課題とその解決策
14.マテリアルリサイクルとエネルギー

1. Natural resource and energy for industry
2. History of environmental issues
3. Practical issues for environment and its countermeasures
4. Reduce, reuse and recycle for environment
5. Recycle and industrial production
6. Scheme of new recycle business
7. Discussion for recycle problems
8. Process engineering for recycle
9. High efficiency energy conversion
10. Renewable energy
11. Effective utilization technology for thermal energy
12. Energy saving technology
13. Recent problems for natural resource and its solutions
14. Material recycle and energy management

<成績評価方法及び水準>
演習・レポート(50点)とプレゼンテーション(50点)の合計で評価し、60点以上を合格とする。

<教科書>
特になし

<参考書>
環境白書,環境省
エネルギー白書,資源エネルギー庁
ものづくり白書,経済産業省

<オフィスアワー>
火曜日 16:30〜17:00(八王子校舎8-203 居室)
上記時間外でも随時質問を受け付けます。メールでの質問も可。
メール:at13308@ns.kogakuin.ac.jp


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.