2016年度工学院大学大学院・機械工学専攻
☆生体運動機能システム特論(Advanced Course of Musculoskeletal Systems in Human Dynamics)[3203]
2単位 桐山 善守 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な到達目標>
- ヒトは何気ない動作であっても、無駄が少なく力学的に合目的性を実現している。こうした運動は、脳による緻密な制御だけではなく、身体構造に内在する知的運動原理に基づいて実現されている。このような運動機能の解明は、人を中心に据えた製品設計に利用できるだけでなく、疾患メカニズムの解明や治療・予防法の確立にも応用することを可能とする。本講義では、生体の運動と構造に関する基礎知識を学び、新たな知見を得るために必要な計測・解析技術に関する能力を養う。
[具体的な到達目標] (1)生体の解剖学的な構造と運動原理について解析できる。 (2)生体運動を計測するための基礎的知識と技術を実践できる。 (3)生体運動や構造を中心にした発想で物事を捉えることができる。
- <授業計画及び準備学習>
- 1. 解剖学的基礎知識と生体運動機能の実現
2. 運動記述のための数学的基礎 3. 生体の運動学モデル 4. 生体制御の神経系モデル 5. 生体運動の計測と理論 6. 生体運動の逆動力学 7. 筋の活動と筋張力 8. 有限要素法のための数学的基礎 9. 生体構造の有限要素法解析 10. 運動器の疾患と評価 11. 人間工学 12. 生体構造に基づく人間工学 13. 生体運動のシステム(まとめ) 14. 学習成果の振り返り
- <成績評価方法及び水準>
- 授業中に行う課題(20点もしくは20%)、レポートの評価(30点もしくは30%)、最終課題(50点もしくは50%)の合計で、60点以上もしくはGrade D以上の者に単位を認める。
- <教科書>
- 指定教科書なし。
- <参考書>
- 指定参考書なし。
- <オフィスアワー>
- ●月曜日12:40〜13:30 新宿キャンパス 高層棟A-1887室(生体計測制御研究室)。
●簡単な質問は、授業後に教室にて受け付ける。 ●あらかじめ予定がわかっている場合には、事前にE-mailで連絡をすることが望ましい(kiriyama@cc.kogakuin.ac.jp)。
- <学生へのメッセージ>
- エンジニアとして、生物から学ぶことは非常に多くあります。工学的な視点から生物の現象を眺めることで、自身の研究に役立つ知見が得られることと思います。自分の研究領域との関係や違いを意識しながら、課題等に取り組んで欲しいと思います。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|