2013年度工学院大学大学院・建築学専攻

建築環境シミュレーション特論(Building Environment Simulation)[5208]


2単位
宇田川 光弘 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2014/02/13

<授業のねらい及び具体的な到達目標>
快適でエネルギー効率のよい建築環境・設備の計画、設計について、環境・エネルギーシミュレーションツールを利用して授業を行う。建築環境・設備設計のうち空調システム、給湯システムなどのシステム構成法、性能予測法、性能評価法などについて、シミュレーションツールを用いながら設計方法を理解し、シミュレーションを活用した設備設計法を修得する。履修の基礎として建築環境特論の内容である建築熱負荷シミュレーション法について理解していることが望ましい。
内容は下記の通りである。なお、授業においては、シミュレーシの実行用にノートパソコンを持参すること。

<授業計画及び準備学習>
1. シミュレーションによる建築環境予測と環境・設備システムの計画
2. 建築熱環境・設備システムシミュレーションの概要
3. 自然室温シミュレーションによる建築熱性能評価
4. 冬期の熱負荷と暖房システム(1)
5. 冬期の熱負荷と暖房システム(2)
6. 夏期の熱負荷と冷房システム(1)
7. 夏期の熱負荷と冷房システム(2)
8. 中間期の熱負荷と外気冷房(1)
9. 中間期の熱負荷と外気冷房(2)
10. 太陽熱利用システム(1)
11. 太陽熱利用システム(2)
12. 太陽光発電システム
13. 住宅の暖冷房給湯システム
14. 建築の空調設備システム
15. 学習成果の確認(課題作成)

<成績評価方法及び水準>
シミュレーションツールを用いる演習課題の提出により評価する。

<教科書>
宇田川光弘、シミュレーションソフトウェアEESLISM (授業で配布する)

<参考書>
宇田川光弘,パソコンによる空気調和計算法,オーム社
木村建一編著,建築環境学2,丸善
宇田川光弘ほか、建築環境工学 −熱環境と空気環境−、朝倉書店

<オフィスアワー>
随時

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.