2012年度工学院大学大学院・建築学専攻

インテリアデザイン特論(Interior Design)[6203]


2単位
飯島 直樹 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2012/11/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
インテリアデザインを介して、身体を系由する生々しい空間特質を感得する。次に社会の現場を泳ぎ渡る実践としてのデザイン方法を
各自作り上げること。これを目標とする。

<授業計画及び準備学習>
少人数なので、デザインの現場に即したワークショップ主体の授業とする。レポートを自己表現ツール化すること。

1.ガイダンス。余り事前に決め込まず、生成する授業形態とする。見るべきデザイン現場の探索、知るべきデザイン手法の分析。
2.学外現場でのワークショップ1(準備:指定のデザイン現場のチェック、体験)
3.学外現場でのワークショップ2
4.レポート(1200字以上)提出1/プレゼンテーション。ワークショップ。(準備:レポート記述)
5.レクチャー/インテリアデザインの国内外の現況(準備:指定書籍に目通し)
6.レクチャー/何人かのインテリアデザイナーの仕事について。(準備:指定データ目通し)
7.レポート(1200字以上)提出2/プレゼンテーション。ワークショップ。(準備:レポート記述)
8.美術館見学(開催時期により前後に移動)
9.デザイナーの仕事場訪問
10.工場、メーカー、職人の現場訪問
11.レポート(1200字以上)提出3/プレゼンテーション。
12.レクチャー/デザイン業界の現状。(準備:指定会社などのデータチェック)
13.レクチャー/デザイン批評。関連する思想や文学、社会学、など。
  準備:指定書籍閲覧
14:レポートを用いたポートフォリオへのガイダンス。
15.レポート(2000字以上)提出4+ポートフォリオ提出。/対論。

<成績評価方法及び水準>
授業での各々の発言を不可欠とする。4回のレポート全体で100点満点とし、60点以上を合格とする。

<オフィスアワー>
連絡により随時

<学生へのメッセージ>
授業ではなく、仕事場と思って欲しい。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.