2011年度工学院大学大学院・システムデザイン専攻

社会システムデザイン特論(Advanced Lecture on Social Systems Design)[5508]


2単位
曽根原 登 非常勤講師

最終更新日 : 2012/11/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
インターネットとWebのネットワークを介して収集される大規模で複雑なデータに基づいた社会システムデザイン手法は、技術開発やビジネス化の手法や方向性に変革をもたらしている。高度な『情報通信技術(ICT: Information and Communication Technology)』によって、あらゆる情報機器やセンサがネットワークへ接続され、情報がデジタル化されて流通し、いつでも、誰でもが、どこからでもアクセスすることが可能になりつつある。現実社会の情報をWeb空間に投影して解析を行い、リアルな人や物に対してフィードバックを返すことで新たな価値を生み出す『知の循環』基盤の実現は、これからの社会システムデザインの課題である。本『社会システムデザイン特論』では、現実社会と情報世界が融合した社会で、『知的情報産業、知識サービス産業』に必要となる『技術と市場、社会規範と法制度』が連携する『ICT社会システムのガバナンス』の方法論を習得する。その過程を通し、新たな社会のイノベーションの誘発に不可欠な『ICT社会システムデザイン能力』や『ICT社会システムのガバナンス能力』を身につけることを教育目標とする。

<授業計画及び準備学習>
《教科書・事前学習資料など》
(1) 教科書は、ガイダンス後希望者に配布します。
(2) 学術論文や準備学習資料は事前の講義で配布します。
《講義予定》
[1] 4月22日(金)社会システムデザイン特論のガイダンス
 情報通信技術と社会システム、
[2] 5月06日(金)ICT社会システムの構成
 ディジタル技術、メタデータ、情報流通
[3] 5月13日(金)ICT社会システムのガバナンス 1
 技術と市場、法制度と社会規範、所有と利用
[4] 5月20日(金)ICT社会システムのガバナンス 2
 著作権、DRM(Digital Rights Management)とDRE(Digital Rights Expression)
[5] 5月27日(金)ICT社会のセキュリティ 1
 情報の信頼性、EC(電子商取引)サイトの信頼性評価
[6] 6月03日(金)ICT社会のセキュリティ 2
 電子認証基盤、認証連携、情報サービスの国際流通
[7] 6月10日(金)ICT社会のセキュリティ 3
 ネット犯罪、ECサイトのリスク推定、情報リテラシ
[8] 6月17日(金)ICT社会のプライバシー 1
 プライバシー保護と個人情報活用、SNS(Social Networking Service)のプライバシー
[9] 6月24日(金)ICT社会のプライバシー 2
 個人データの匿名化技術とデータの利活用の両立
[10] 7月1日(金)ICT社会のプライバシー 3
 緊急医療情報連携、PHR(Personal Health Record)
[11-13] 7月8日頃(土曜日1日)集中講義を予定 融合社会システムデザイン
1 10:30-12:00 現実社会と情報社会が融合する社会システムの課題
2 13:30-15:00 融合社会システムの観光都市デザイン
3 15:30-17:00 医療、農業、環境・エネルギーと社会システム
[14-15] 7月15日 社会システムデザイン特論のまとめ
 研究開発・事業化計画策定演習(2Pの模擬申請書作成)
 申請書・提案書作成のポイント
 評価・採点・講評・学生へのフォードバックの進め方

<成績評価方法及び水準>
最終回に、融合社会システムデザインの研究開発・事業化計画の策定演習を実施し、60点以上を合格とする。技術と市場、社会規範と法制度が連携する社会システムデザイン能力は、上記の評価基準を満たせば達成される。

<教科書>
(1) 教科書は、ガイダンス後希望者に配布します。
1 東倉,曽根原,他「情報セキュリティと法制度」,丸善ライブラリー,2005
2 曽根原編著「デジタル情報流通システム」,東京電機大学出版局,2005
3 曽根原,岸上他「メタデータ技術とSemantic Web」,東京電機大学出版局,2006
(2) 学術論文や準備学習資料は事前の講義で配布します。
1 曽根原「情報循環システムとソーシャルウエア”」,電子情報通信学会通信ソサエティマガジン, 2009夏号,No.9,pp.29-38, 2009.06
2 曽根原「IDライフサイクル評価によるECサイトのリスク・レーティング・システム 」, JISTEC REPORT,1月発行vol.74号, 2010
3 曽根原「メディア技術と社会 〜情報循環メカニズムとメディアウェアの研究開発〜」,映像情報メディア学会誌 学会創立60周年記念特集, 2010年1月号
4 レッシグ,曽根原他「TEAM Digital Commons - ネットワークコンテンツ流通革命による市場活性化計画」, NTT技術ジャーナル,Vol. 16, No. 4, pp. 30-35, 2004.
2 釜江,曽根原他「ディジタルコンテンツ販売のための開示度と料金の設定」,電子情報通信学会論文誌,D Vol.J91-D No.1,pp.12-22,2008
3 渡辺,曽根原他「ユーザ調査に基づくWebサイト信頼性評価モデルの検討」,ヒューマンインターフェイス学会論文誌,Vol.10, No.4, pp.403-415, Nov.2008.
4 渡辺,曽根原他「情報流通のための情報の信頼性」,人工知能学会誌,Vol.23, No.6, pp.775-782, Nov.2008
5 渡辺,曽根原,「ICT社会のガバナンス−技術と社会の調和に向けたICT政策」,通信ソサイエティマガジンNO.2 .秋号 pp.108-116, 2007

<オフィスアワー>
毎週金曜日 工学院大学大学院 18時から19時
金曜日以外 〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 18F 国立情報学研究所 1801 曽根原研究室

<学生へのメッセージ>
高度に進歩したICTによって、あらゆる情報機器やセンサがネットワークへ接続され、情報がデジタル化されて流通し、いつでも、誰でもが、どこからでもアクセスできるようになりました。インターネットやWeb空間に投影された現実社会の情報をうまく集め、解析して、人間・社会の問題を解決できるような社会システムデザイン技術は今後ますます重要になります。このような新たな領域で、世界をリードする社会システム科学者や情報循環サービス科学者のパイオニア目指しましょう。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.