2011年度工学院大学大学院・化学応用学専攻

高分子設計化学特論(Advanced Macromolecular Design Chemistry)[5102]


2単位
橋本 和彦 非常勤講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2012/11/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
天然および生体高分子の分子構造は精緻に創られている。これをモデルに、高分子合成法も進歩し、末端まで構造の明確な構造を設計できるようになってきている。本特論では、高分子の一次構造を精密設計するための原理を、停止反応を伴わない重合(リビング重合)を題材に学ぶのみならず、高分子の高次構造設計に対する考え方も学ぶ。また糖をはじめとする再生可能循環資源から環境に優しい高分子材料および生医学材料を設計創製した具体例を学ぶ。

<授業計画及び準備学習>
1.序論。天然高分子,生体高分子,および合成高分子の比較。精密重合の必要性。
2.高分子の一次構造の精密設計(1)リビング重合の定義および通常の付加重合・重縮合との相違
3.高分子の一次構造の精密設計(2)真空ライン技術,成長鎖末端の構造と反応性,重合機構の解明
4.高分子の一次構造の精密設計(3)重合の熱力学的解釈,重合の立体化学
5.高分子の一次構造の精密設計(4)マクロモノマー,テレケリックス,ブロックおよびグラフト共重合体の設計
6.高分子の一次構造の精密設計(5)ラクタムの開環重合,活性化モノマー機構,交換反応
7.高分子の一次構造の精密設計(6)リビングラジカル重合
8.高分子の高次構造の精密設計(1)ミクロ相分離,デンドリマー
9.高分子の高次構造の精密設計(2)ラセン構造,LB膜
10. 資源循環を意識した高分子合成
11.生分解性高分子(1) 天然および微生物由来の生分解性高分子
12. 生分解性高分子(2) 化学合成の生分解性高分子
13.生物由来物質からの新規機能性高分子の設計
14.人工糖鎖高分子の設計とその機能
15. 定期試験

<成績評価方法及び水準>
課題に対して提出されたレポート、および講義中に行う演習課題に対して提出された回答をそれぞれ加味して評価し、60点以上の者に対して単位を認める。

<教科書>
なし

<参考書>
必要に応じ、プリントを配布する。

<オフィスアワー>
講義終了後、あるいは金曜日 12:30-13:10。 留守の場合はメールで
約束の上、対応可。 E-mail: hashimot@cc.kogakuin.ac.jp

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.