2010年度工学院大学大学院・機械工学専攻

カーエアロダイナミックス特論(Vehicle Aerodynamics)[4502]


2単位
高木 通俊 非常勤講師

最終更新日 : 2010/11/24

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
1. 自動車車体周囲の空気力学の世界的・全国的状況を理解します。
2. 空力特性(特に空気抵抗)改善に関する具体的方法を学びます。
3. 風洞など流体力学実験法について学習します。

<授業計画及び準備学習>
 自動車が空気中を走行するとき、車は空気を切り裂いていきます。逆に車を止めて考えれば、車の周りに空気の流れが存在すると考えられます。カーエアロダイナミックスでは、この車体周りの流れに起因する各種の空気力学的(空力的)な課題を学習します。

 自動車の空力的課題は次の4種類に分類できます。
1. 空気抵抗・ダウンフォースをはじめとする空気力
燃費、最高速、操縦性、安定性に影響する
2. 風切音やワイパーの浮きなどの、車体表面上の流れの詳細
速度変動や圧力変動が騒音を発生し、視界を悪化させる
3. エンジン冷却に関係するエンジンルーム内の流れ
エンジンや冷房装置を効率的に冷却する
4. 暖冷房・換気・空調に影響する車室内流れ
人間の感性にあった空調システムの基礎としての車室内気流

 講義ではこれらについての世界的・全国的な研究開発の状況や、風洞・空力天秤・流れの可視化などの流体計測技術、最近は風洞技術と肩を並べるようになったCFD (Computational Fluid Dynamics)の自動車への応用について学びます。

講義予定:
1.イントロダクション−他の性能と空力性能の関連
2.必要最低限の空気力学その1
3.必要最低限の空気力学その2
4.風洞実験技術その1
5.風洞実験技術その2
6.流体計測
7.流れの可視化
8.中間試験
9.乗用車の空力特性その1
10.風音・冷却・横風特性・視認性
11. 乗用車の空力特性その2
12.レースカー・バス・トラック・二輪車の空力特性
13.自動車のCFD
14. まとめ
15. 期末試験

<成績評価方法及び水準>
中間試験、期末試験の結果を主とし、レポートや講義中の小演習の結果をもとに、成績を評価します。

<教科書>
ありません。

<参考書>
ありません。

<学生へのメッセージ>
教科書がないので、ノートをしっかり取ってください(中間試験、期末試験とも自筆ノート持ち込み可です)。分からないことはすぐに質問してください。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.