2009年度工学院大学大学院・情報学専攻

知能情報処理特論(Intelligent Information Processing)[4208]


2単位
淀川 英司 非常勤講師

最終更新日 : 2009/12/01

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 高度情報社会を支える基本技術となる知能情報処理技術の基礎を身につけさせることを目指す。人工知能の分野だけでなく、人間知能の解明を行う認知科学の分野も含む超分野的観点から知能の本質と知能情報処理について論ずる。

<授業計画>
第1週 知能情報処理とは
第2週 情報の表現
     グラフ表現、木表現、リスト表現、パターン表現、
     空間的構造の表現、述語論理表現、ホーン節論理表現と
     論理的推論、手続き的表現
第3週 情報の表現から知識表現へ
     知識の表現形式
     意味ネットワーク、プロダクション・システム、フレーム
第4週 遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithms: GA)
     DNA、2重らせん構造、ヒトゲノムなど
第5週 GAの具体例(Traveling Salesman Ploblem: TSP他)
第6週 カオス情報処理
     1)カオスの基礎
     2)カオスと知能情報処理
第7週 ニューロコンピューティング
     1)階層型ニューラルネットワーク
     2)相互結合型ニューラルネットワーク
第8週 視覚機構
     1)眼球から視覚連合野まで
     2)眼球運動
第9週 3)テクスチャ知覚
第10週 聴覚機構
第11週 視覚認知系の神経計算理論とその神経回路モデル
第12週 ヒューマンエラー
第13週 エージェント技術
第14週 意識と心のモデル
第15週 学習成果の確認(レポート課題作成)

<成績評価方法及び水準>
期末に提出されるレポートで評価する。100点満点の60点以上を合格とする。

<参考書>
[1]「認識と学習」、安西祐一郎著、岩波講座 ソフトウェア科学、1989.
[2]「遺伝的アルゴリズム」、北野宏明編、産業図書、1993.
[3]「カオスと知的情報処理」,奈良重俊・ピーター・ディビス 著
    ジャストシステム,1994.
[4]「ニューラルネットワーク応用」,ATR先端テクノロジーシリーズ,
    ATR(国際電気通信基礎技術研究所) 編,オーム社,1995.
[5]「情報処理心理学入門I,II,III」,P.H. リンゼイ,D.A. ノーマン 共著,
    中溝幸夫,箱田裕司,近藤倫明 共訳,サイエンス社,1986.
[6]「ビジョン −視覚の計算理論と脳内表現−」,D. Marr著,乾敏郎,安藤広志 共訳,
    産業図書,1987.
[7]「視覚系の情報処理」−心理学・神経科学・情報工学からのアプローチ−
    永野俊,梶真寿,森晃徳 共著,啓学出版,1993.
[8]「脳の計算理論」,川人光男著,産業図書,1996.
[9]「誰のためのデザイン?」,D.A. Norman著,野島久雄訳,新曜社,1990.
[10]「視聴覚情報科学 −人間の認知の本質にせまる−」,
    ATR先端テクノロジーシリーズ,ATR(国際電気通信基礎技術研究所)編,
    オーム社,1994.
[11]「視聴覚の認知科学」,淀川英司,東倉洋一,中根一成 共著,
    電子情報通信学会編,1998.

<オフィスアワー>
木曜日、14:30〜15:00、12階講師室

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.