2009年度工学院大学大学院・化学応用学専攻

結晶化学特論(Crystal Chemistry for Materials Science)[5403]


2単位
佐藤 光史 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/12/01

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
固体物質を合成する過程における反応と、合成された物質の構造、組成、形態を化学的側面から解説し、近年の新素材・新材料の多種多様な物性・機能を理解するための基礎を修得する。X線分光学の基礎を重要視し、単結晶構造解析と、薄膜多結晶体の構造決定を中心に扱う。

<授業計画>
1.構造解析入門
   結晶と非晶質、物質と光の相互作用
   結晶の対称性
   結晶格子と逆格子
2.結晶光学
   光の吸収と反射
   光学定数と偏光解析
   固体の光物性・光機能
3.結晶合成化学
   固相合成
   液相合成
   気相合成
4.形態と物性・機能
   材料設計と精密合成
   薄膜合成(1)
   薄膜合成(2)
5.結晶構造と物性
   典型結晶構造と物性(1)
   典型結晶構造と物性(2)
   典型結晶構造と物性(3)
6.構造化学
   化学結合と結晶
   単結晶構造解析の概論
   単結晶構造解析の実際
   多結晶構造解析の概論
   多結晶構造解析の実際

<成績評価方法及び水準>
提出した課題(全4回)で評価する。不十分な場合には、再提出を求めて再評価する。最終評価は、授業中のプレゼンテーションを含めて、100点に規格化して評価し、60点以上を合格とする。

<教科書>
プリントを用意する。

<参考書>
加藤誠軌「X線回折分析」内田老鶴圃
キッテル「固体物理学入門」丸善
桜井敏雄「X線結晶構造解析の手引き」裳華房

<オフィスアワー>
電子メール(ft10302@ns.kogakuin.ac.jp)で予約のこと。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.