2019年度工学院大学 先進工学部応用物理学科

量子力学I(Quantum Mechanics I)[1E35]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
進藤 哲央 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2019/11/12

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
量子力学の数学的・理論的基礎を理解すると共に,典型的な問題を具体的に解ける様になることをねらいとする。

<受講にあたっての前提条件>
「量子物理学」や「応用力学II」で扱われる内容を理解していることが望ましい。

<具体的な到達目標>
•トンネル効果を理解し,透過率と反射率を求められる。
•束縛状態に対してシュレーディンガー方程式を適用し,エネルギー固有値を求められる。
•生成消滅演算子を用いた代数的解法が理解できる。

<授業計画及び準備学習>
1.量子力学の誕生と必要性
  準備学習:「量子物理学」の内容を総復習しておく。
2.複素数と波の表現
  準備学習:オイラーの公式を復習しておく。指数関数の性質を復習しておく。
3.前期量子論:物質波とボーア模型
  準備学習:等速円運動の力学について復習しておく。
4.シュレーディンガー方程式
  準備学習:力学的エネルギーについて復習しておく。
5.観測と演算子
  準備学習:重み付き平均や期待値について復習しておく。ベクトルの基底や内積について復習しておく。複素共役について復習しておく。
6.量子の運動と確率の流れ
  準備学習:連続の式について調べておく。
7.透過と反射・トンネル効果
  準備学習:三角関数と双曲線関数の関係について調べておく。
8.微分方程式の解法と演算子
  準備学習:これまでに習った微分方程式とその解について総復習しておく。
9.井戸型ポテンシャルとパリティ
  準備学習:古典力学の単振動の運動方程式の解法を復習しておく。三角関数のグラフの形を復習しておく。
10.行列と固有値
  準備学習:正方行列の固有値と固有ベクトルの求め方について復習しておく。
11.調和振動子(1)生成消滅演算子
  準備学習:演算子の交換関係とエルミート演算子について復習しておく。
12.調和振動子(2)ブラ・ケットと行列表示
  準備学習:行列の積について復習しておく。固有ベクトルの求め方を復習しておく。
13.調和振動子(3)エルミート多項式
  準備学習:エルミート多項式とエルミート方程式について調べておく。
14.授業内容の振り返り
  準備学習:定期試験で解けなかった問題の解き方を考えておく。

<成績評価方法>
授業中不定期に課す課題30%、試験期間に実施する授業内容全てを範囲とする学期末試験70%でGrade評価し、D以上を合格とする。

<教科書>
原康夫『量子力学』岩波書店

<参考書>
猪木慶治・川合光『基礎量子力学』『量子力学1』講談社サイエンティフィク
前野昌弘『よくわかる量子力学』東京図書
清水清孝『シュレーディンガー方程式の解き方教えます』共立出版

<オフィスアワー>
[時間]:月曜日10:00 - 11:00
[場所]:新宿キャンパス27階 2724室
メール(shindou@cc.kogakuin.ac.jp)による質問・相談にも随時対応する。

<学生へのメッセージ>
量子力学は,我々の日常的な常識が通じない世界です。これまで学んだ物理と数学の力をフルに使って,自然界の真の姿を明らかにして行ける事に感動しながら、学んで行って下さい。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.