2019年度工学院大学 先進工学部応用化学科
応用化学基礎実験(Fundamental Laboratory in Applied Chemistry)[2363]
2単位 奥村 和 教授 [ 教員業績 JP EN ] 松村 義隆 非常勤講師 吉田 直哉 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
◎ | 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- 2年次以降に学習するすべての実験科目および卒業研究で使用する基本的な実験器具および化学物質の取り扱い、基本操作、実験技術を習得する。
- <受講にあたっての前提条件>
- ●遅刻欠席をしないよう体調管理に留意すること。
●安全かつ効率よく実験できるよう、毎回、図書館等で事前調査を十分に済ませていること。
- <具体的な到達目標>
- (1)実験に慣れ親しみ、実験を安全に進めるための心得・態度を身につけることができる。
(2)ガラス器具や測定装置を正しく取り扱うことができる。 (3)種々の化学物質をその状態・性質に合わせ取り扱うことができる。 (4)実験中に起こる種々の変化を注意深く観察し、進行中の変化の意味を洞察できる。 (5)実験操作、得られたデータ・結果を正確に記述、考察したレポートを書ける。 (6)有効数字の概念を理解し、実験に必要な濃度や化学量論、平衡に関する計算を行うことができる。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.全体説明 ―実験の意義、実験上の注意、実験ノート・レポートの書き方―
[準備学習] この回は、実験の予習は不要である。 2.身近にある酸性・アルカリ性の物質 [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 3.重量分析(硫酸銅五水和物中の結晶水の定量) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 4.有機定性反応(有機定性分析) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 5.演習:濃度(有効数字、物質の濃度単位、溶液の濃度) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、予習内容をまとめる。 6. 固体の溶解度 [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 7.中和滴定(NaOHによる塩酸の滴定) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 8.タンパク質(タンパク質の定性反応) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 9.演習:化学量論と反応(量論式、燃焼計算、酸化還元反応) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、予習内容をまとめる。 10.ヨウ素滴定 [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 11.中和滴定(NaOHとNa2CO3混合物の定量) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 12.多糖類(糖質の性質) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、実験手順をまとめる。 13.演習:化学平衡(平衡定数、電離平衡) [準備学習] テキストの予習を行うとともに、予習内容をまとめる。 14. 学習成果の確認(特に演習に関する総復習) [準備学習] 実験内容やレポートに関する質問があれば、まとめておく。
- <成績評価方法>
- レポート評価、実験ノート評価、演習評価および筆記試験を総合して評価する。
A+〜F(A+、A、B、C、D、F)の6段階のGradeで評価し、D以上の者に単位を認める。
- <教科書>
- 学科で作成した実験書を用いる。
- <参考書>
- 下記の書籍を必要に応じて、図書館等で閲覧して下さい。
1.第7版 実験を安全に行うために(化学同人) 2.第3版 続 実験を安全に行うために(化学同人) 3.実験データを正しく扱うために(化学同人) 4.理系なら知っておきたい ラボノートの書き方 改訂版(羊土社) 5.化学を学ぶ人のレポート・論文・発表マスターガイド(化学同人)
- <オフィスアワー>
- 木曜日(16:30〜18:00)八王子キャンパス12号館12-208号室
- <学生へのメッセージ>
- 実技系科目(実験、演習)は実地に体験して学習する科目です。全時間、無遅刻、無欠席が基本ですので、健康管理に十分注意してください。無断欠席、遅刻はしないでください。ただし、体調不良の場合は無理せず、医療機関で診てもらってください。その場合は、医療機関の領収書、保証人の確認書類を担当スタッフまで提出して「病気による欠席」の報告をして下さい。
授業の注意・説明は、静かによく聞いてください。そうしないと危険です。さらに、予習をして実験に臨むとともに、十分に復習し、わからないことは早い時期に担当スタッフまで質問する習慣をつけてください。
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|