2019年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

デジタル映像基礎論(Theory of Digital Video System)[2H22]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
合志 清一 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2019/11/12

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
現代社会において、映像は最も重要な情報源のひとつである。映像コンテンツの制作を行うためには映像信号を知り、基礎的な映像処理を理解する必要がある。本講義では撮像から表示までを仕組みを理解し、映像信号を取り扱う際の基礎を固めることを目指す。さらに、映像信号のフォーマット、デジタルフィルタ、映像処理について説明でき、基本的な画像処理のプログラミングができるようになることを目標とする。

<受講にあたっての前提条件>
1.線形代数学を理解していること
2.C言語による基本的なプログラミングができること

<具体的な到達目標>
画像/映像信号の基礎を理解し、コンピュータによる画像処理の基礎を習得する

<授業計画及び準備学習>
第1回:色彩と輝度、ディスプレイで表示可能な色彩、撮像と表示
第2回:RGB信号とYUV信号、画像信号のディジタル化
第3回:画像・映像入出力装置
第4回:限定色表示
第5回:画像の性質を表す諸元(平均値、分散値、ヒストグラム、コントラスト)
第6回:画素ごとの濃淡表現
第7回:デジタルフィルタ1(空間フィルタリング:ローパスフィルタ)
第8回:デジタルフィルタ1(画像の鮮鋭化:ハイパスフィルタ)
第9回:周波数領域におけるフィルタリング(フーリエ変換とフィルタリング)
第10回:周波数領域におけるフィルタリング(空間フィルタと周波数フィルタ)
第11回:映像の基礎1:差分画像と移動体検出
第12回:動画像の編集と応用
第13回:画像符号化
第14回:映像(動画像)符号化

受講者の理解度により内容を変更することがある

<成績評価方法>
試験期間中に授業内容全てを範囲とする学期末試験を実施、さらに課題のレポートを求める。試験とレポートの比は8:2。A+〜Fの6段階評価でD以上の者を合格とする。

<教科書>
ディジタル画像処理 CG-ARTS協会 2015年版 江尻正員 他 (著)

<参考書>
特になし

<オフィスアワー>
毎週金曜日 15時〜18時 新宿校舎1512

<備 考>
ハイビジョン、8Kの研究経験を活かして、実用的な画像処理、知財の重要性、効果的な研究発表の手法についても講義で触れる。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.