2019年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
△経営学A(Management A)[4G17]
2単位 吉田 賢一 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ◎ | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- 経済学に経営学の理解はかならずしも必要ではないが、経営学には経済学の理解が不可欠である。それは、経済が寄せ来る波(法則貫徹の効力)であるとすれば、経営とはそうした波に乗るためのサーフィン技術(戦略誘導の効果)だからである。この講義では、資本主義経済が発展していくのに応じて企業の規模と経営技術がどのように変化し順応してきたのかを、世界自動車産業の発展を主要な実例として概説する。達成目標は、世界自動車産業というマクロ的有機体の興亡を世界史的観点から鳥瞰する目を養うことである。
- <受講にあたっての前提条件>
- とくに前提条件はないが、配布されたプリントを復習的に活用すること。
- <具体的な到達目標>
- 諸君もやがては社会人になる。ミクロ的個体としての企業、マクロ的総体としての経済社会、これらがどのように関わり発展に向かうのかを、自動車産業を例として理解度を高める。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.イントロダクション――企業とは何か
2.企業の巨大化と法人資本主義 3.ヨーロッパにおける自動車産業の生成 4.アメリカにおける自動車産業の発展 5.アメリカの世界制覇とヨーロッパ自動車産業 6.ビッグスリーのヨーロッパ上陸と日本上陸 7.世界恐慌・第2次世界大戦下の自動車産業 8.市場経済の発展と企業形態の変容 9.爛熟するアメリカ自動車産業 10.ヨーロッパ自動車産業の再生とビッグスリー 11.日米逆転 12.新興国における自動車産業の台頭 13.世界自動車産業の現状と行方 14.企業と国家、または市場と政府の経営学
- <成績評価方法>
- 講義にキチンと出席・聴講し学期末の筆記試験(論述形式)を受けていることが前提。60点以上と判断した者に単位を認定する。成績評価方法及び水準の詳細については第1回目の講義時に説明するので、必ず出席し概要把握に努めること。
- <教科書>
- 指定教科書なし。
- <参考書>
- 講義時に指示する。適宜プリントを配布する。
- <オフィスアワー>
- 講義の前後、講師室にて。
- <学生へのメッセージ>
- 単位とは「勝ち取る」ものであって、「貰う」ものではない。試験答案の叙述内容から、キチンと出席・聴講していたか否かも判断される。どうせ履修するのなら、飽くまでも「自分の将来のため」と前向きに考え、内容を充分に我がものとするよう臨むこと。場合によっては毎回のように課題をだし、次回に回収する。次々回提出は認めない。
- <備 考>
- 出来るだけシラバスに添って講義を進めるが、あくまでも「予定」であり、上記「授業計画」の番号が講義回数と正確に一致するとはかぎらない。
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|