2019年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

最適化論(Optimization Theory)[1B13]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
雨車 和憲 助教  
最終更新日 : 2019/11/12

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
最適化手法で重要な位置づけとなる線形計画法と非線形計画法について学習する。
これらの計画法に対する代表的なアルゴリズム等を中心に講義を進める。

<受講にあたっての前提条件>
線形代数の知識を有すること

<具体的な到達目標>
アルゴリズムを理解し、問題に応じて具体的なアルゴリズムを選択し、適用できるようになる

<授業計画及び準備学習>
1 システム最適化と数理計画法
(ねらい)数理計画法とは何かを理解する
(内容)様々な難しさの数理計画問題の概要を理解する
2 線形計画問題とは
(ねらい)線形計画法を理解する
(内容)線形計画法の基礎を理解する
3 線形計画1:問題の定式化と標準形
(ねらい)線形計画法の定式化について理解する
(内容)等式標準形と不等式標準形について理解する
4 線形計画2:単体法(1)
(ねらい)単体法を理解する
(内容)線形計画法の解放の一つである単体法を理解する
5 線形計画3:単体法(2)
(ねらい)単体法を理解する
(内容)線形計画法の解放の一つである単体法を理解する
6 線形計画4:単体法(3)
(ねらい)単体法を理解する
(内容)線形計画法の解放の一つである単体法を理解する
7 線形計画5:双対問題と双対定理
(ねらい)線形計画法の双対問題と双対定理を理解する
(内容)主問題と双対問題の関係、双対定理を理解する
8 線形計画6:双対単体法
(ねらい)双対単体法を理解する
(内容)線形計画問題の双対単体法を理解する
9 非線形計画問題とは
(ねらい)非線形計画問題の基礎を理解する
(内容)非線形計画問題の種類と難しさを理解する
10  非線形計画1:最適性の条件(1)
(ねらい)最適性の条件を理解する
(内容)KKT条件を理解する
11  非線形計画2:最適性の条件(2)
(ねらい)最適性の条件を理解する
(内容)KKT条件を理解する
12  非線形計画3:最急降下法、直線探索法
(ねらい)最急降下法、直線探索法 について理解する
(内容)最急降下法、直線探索法を理解する
13  非線形計画4:準ニュートン法
(ねらい)準ニュートン法を理解する
(内容)準ニュートン法のアルゴリズムと数学的性質を理解する
14  学習内容の振り返り

<成績評価方法>
成績はレポート課題を10%、授業内で行う小テスト10%、期末試験を80%で評価し、Grade D以上の者に単位を認める。

<教科書>
教科書は指定しない

<参考書>
福島雅夫「新版 数理計画入門」朝倉書店

<オフィスアワー>
月曜日13:40-14:40 (1517室)


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.