2019年度工学院大学 工学部電気電子工学科
計測制御プログラム演習(Programming Exercises of Meausurement and Control)[4H14]
1単位 芹澤 照生 非常勤講師 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
| 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ◎ | 3. 汎用的問題解決技能 | ○ | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- グラフィカルプログラミング言語LabVIEWを使って計測器の制御用プログラムについての演習を行うことで、実験の自動化や測定データの処理をする手段を身につけることを目的とし、具体的な問題に対処できることを目標とする。
- <受講にあたっての前提条件>
- なし
- <具体的な到達目標>
- LabVIEWを使った回路が理解できる。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.LabVIEWの概要
2.LabVIEWの基礎 3.LabVIEWプログラミング入門 4.ストラクチャと配列 5.配列関数、クラスタ 6.サブVI 7.ファイルの読み書き 8.印刷と文書化 9.Virtual Instrumentation 10.信号の生成と解析 11.計測器のプログラム制御(1)「文字列の操作」 12.計測器のプログラム制御(2)「フィルターの実験1」 13.計測器のプログラム制御(3)「フィルターの実験2」 14.学習内容の振り返り
- <成績評価方法>
- 授業中の課題の進捗状況およびその結果によって評価する
- <教科書>
- 「図解LabVIEW実習 第2版」堀桂太郎著(森北出版)
- <参考書>
- 「LabVIEW2010プログラミンガイド」R.H.Bishop著(アスキー・メディアワークス)
「パソコン計測制御ソフトウエアLabVIEWリファレンス・ブック」小澤哲也著(CQ出版)
- <オフィスアワー>
- 授業の後に教場で。事前メール連絡を入れることが望ましい。
- <学生へのメッセージ>
- この科目は今まで習ってきたプログラムと全く違うアプローチなので、最初は戸惑うことが多く、予習と復習は欠かせない。なお、演習室で復習が可能であるが、自宅で復習するには各自でソフトウェアを購入する必要がある。学生版は4千円と消費税で購入可能。
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|