2019年度工学院大学 工学部電気電子工学科

電子回路I(Electronic Circuit I)[4A04]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
前田 幹夫 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2019/11/12

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
ダイオードとトランジスタ、FETの基本特性および回路を理解します。電子回路の基本となるダイオードやトランジスタの使い方や計算法などの基礎知識を身につけることができます。

<受講にあたっての前提条件>
電気回路、数学などの基礎となる既習科目をよく復習しておいてください。

<具体的な到達目標>
電子回路の増幅動作など基礎的な知識が身につき、3年前期の「電子回路U」を学ぶ上で基盤ができます。

<授業計画及び準備学習>
1.半導体の性質とpn接合ダイオード
   準備学習:物質の抵抗率と半導体、p形・n形半導体、pn接合ダイオードの動作原理と特性
 2.ダイオード回路の設計
   準備学習:、簡単なダイオード回路、クランプ回路とリミット回路
 3.トランジスタの基本回路
   準備学習:トランジスタの動作原理と接地方式、ベース接地とエミッタ接地回路の小信号電流
増幅率と相互関係
 4.トランジスタの静特性
   準備学習:入力特性、電流伝達特性、出力特性および出力特性と電流伝達特性の関係
 5.トランジスタの電圧増幅作用
   準備学習:バイアス電圧、電流増幅作用と電圧増幅作用、負荷線とその引き方
 6.負荷線と入出力の波形関係
   準備学習:エミッタ接地、ベース接地およびコレクタ接地増幅回路の入出力波形
 7.トランジスタのバイアス回路(1)
   準備学習:固定バイアス回路、自己バイアイス回路、電流帰還バイアス回路
 8.トランジスタのバイアス回路(2)
   準備学習:トランジスタの動作領域、バイアス回路への信号の加え方、直流と交流負荷線
 9.トランジスタのバイアス回路(3)
   準備学習:作図による電流帰還バイアス回路の解法、ブリーダ抵抗および負荷抵抗とh定数の関係
10.トランジスタ増幅回路の等価回路(1)
   準備学習:トランジスタの静特性とh定数、h定数の接地変換、h定数等価回路
11.トランジスタ増幅回路の等価回路(2)
   準備学習:エミッタ接地回路のh定数を用いた表し方、電流増幅率、電圧増幅率
12.トランジスタ増幅回路の等価回路(3)
   準備学習:安定係数、入力インピーダンス、出力インピーダンス、コレクタ接地によるインピーダンス変換
13.CR結合増幅回路の周波数特性
   準備学習:低域、中域、高域周波数特性、ベータ遮断周波数とトランジション周波数
14.電界効果トランジスタの動作と静特性
   準備学習:接合形FETとMOS形FETの動作原理と静特性、FETの回路記号とC-MOS
   学習内容の振り返り

<成績評価方法>
学期末試験(8割)とレポート(2割)によってA+〜Fの6段階で評価し、D以上の者を合格とします。

<教科書>
「アナログ電子回路」大類重範著 日本理工出版会 この本の前半部分(第1章〜第7章)を学びます。

<参考書>
指定参考書はありません。

<オフィスアワー>
木曜日15-17時。新宿キャンパス2212。質問は常時メール(maeda@cc.kogakuin.ac.jp)で受け付けています。

<学生へのメッセージ>
電子回路技術は目覚しく進展しています。その基礎のまた基礎となるトランジスタの増幅原理などをしっかり理解しておくことは、この先「電子回路U」で学ぶ応用回路や、さらにICなど高度な電子回路を理解するする上でとても重要です。

<備 考>
レポートは返却しません。解説をKu-portで配布します。必要に応じて講義でフィードバック説明をします。

<参考ホームページアドレス>
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1060/


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.