2019年度工学院大学 第1部機械システム工学科

ロジカルライティングI(Logical Writing through Critical Thinking I)[1208]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
鈴木 彩 非常勤講師  
最終更新日 : 2019/11/12

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
キーワード:
わかりやすい表現・論理的な文章を書く・論理的に考える・研究活動の基礎力および社会人基礎力(社会で活躍するために必要な力)の養成 

高等学校までは知識を覚える授業が主でした。社会に出ると、自分で考え、自分の考えを表現する(相手に伝える)ことが求められます。これからの大学生活(授業他)の様々な場面で批判的に考え、論理的に述べる力を磨いていくことが必要です。

この授業では、大学生としての「主体的な学び」を実践するために必要なクリティカルシンキング、ロジカルライティング、ロジカルスピーキングなどのスキルを習得することで、専門分野における研究活動のための基礎力や、社会人としての基礎力を身につけることを目指します。

具体的には、ロジカルライティングI、IIをとおし、「読み、聴き、話し、書く」を通じて「理解する力、考えて主張を組み立てる力、表現する力」を身につけること、「協働力」として「他者と議論し、協働する力」を身につけることがねらいです。

ロジカルライティングIでは、表現力として将来の研究論文や就職活動におけるエントリーシート、社会に出た際のビジネス文章等で共通する文章の書き方を学びます。また、文章の書き方を学ぶことで、わかりやすく話す力も身につけます。さらに、文章や口頭で自分の考え・意見を伝えることをとおして考える力を磨きます。

<受講にあたっての前提条件>
日本語能力を伸ばし、批判的思考力を養うために、普段から新聞などに目をとおす習慣をつけましょう。
また、授業はアクティブラーニング形式です。積極的に授業にのぞんでください。

<具体的な到達目標>
1.与えられた情報を整理して構造的にとらえることができる
2.文献や講義の要点を理解し、要約文にまとめることができる
3.考えたことを論理的にまとめ、わかりやすい文章で書くことができる
4.人と話すこと、人前で話すことに慣れる

グループワークによる様々な議論・討論、レポート作成を繰り返し、論理的思考力および文章力をつけることを目標とします。お互いの異なる考えを知り、新しい発見をすることで、批判的思考(クリティカルシンキング)の力を養うことも目標とします。

<授業計画及び準備学習>
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ1: 授業目標を考える】
  □ねらい 授業目標を設定する。まずは書いてみる
  □課題1 「この授業で何を学びたいか」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第1週 [ガイダンス]
  この科目を通しての目標を設定する。人と話すことに慣れる。
   準備学習: シラバスをきちんと読んでおく

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ2: ライティングの基本を学ぶ】
  □ねらい 結論先行型・三段構成の書き方を学ぶ。書くことに慣れる。
  □課題2 「あなたの特徴」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第2週 [文章構成を学ぶ]
  結論先行型・三段構成の書き方を学ぶ。書くための素材を整理する。
   準備学習: 課題1の振り返り
         
 ●第3週 [わかりやすい文章を書く]
  書いたレポートをライティングの基本にそってチェックし、書き直す
   準備学習: 課題2の振り返り

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ3: 文献をふまえたライティング】
  □ねらい 要約の方法を学ぶ。主張に対する根拠・裏付けを考える(その1)
  □課題3 「文献を引用して主張を述べる」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第4週 [文献からの情報収集]
  文章を要約する方法を学ぶ
   準備学習: ライティングの基本を振り返る

 ●第5週 [文献をふまえたライティング]
  主張の根拠・裏付けを考える。引用の仕方を学ぶ
   準備学習: 前回の要約(内容・方法)を振り返る

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ4: 講義・講演の内容をふまえたライティング】
  □ねらい 要約を繰り返す。主張に対する根拠、裏付けを考える(その2)
  □課題4 「あなたは4年後にどうなりたいか」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第6週 [ノートテーキングと要約に挑戦]
  先輩(1人目)の経験談を聞き、ノートテーキング&要約する
   準備学習: 前回のテーマで学んだ要約の方法を振り返る

 ●第7週 [ノートテーキングと要約の基本]
  ノートテーキングと要約のポイントを理解する。個人の要約をもとに先輩の話をグループでまとめる
   準備学習: 前回授業で書いた要約を振り返る

 ●第8週 [ノートテーキングと要約に再挑戦]
  先輩(2人目)の経験談のノートテーキング&要約
   準備学習:ノートテーキング、要約の方法を再確認する

 ●第9週 [講義・講演をふまえたライティング]
  主張の根拠・裏付けを考える。ライティングを互いに評価する。
   準備学習: それまでのノートテーキング、要約を振り返る

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ5: 実験レポートの書き方を学ぶ】
  □ねらい ロジカルライティングの学びを専門分野のレポートに応用する
  □課題5 「実験レポートの書き方」を要約する

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

●第10週 [実験レポートへの適用]
   「実験レポートの書き方」を要約し、これまでに学んだことの専門科目への応用について考える。
    準備学習: 実験レポートの書き方について調べてくる

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ6: 客観的な問題を論じる】
  □ねらい クリティカル・リーディングの方法を学ぶ
  □課題6 「新聞記事について意見を述べる」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第11週 [新聞からの情報収集]
  新聞の読み方を学ぶ。新聞から得た情報を整理し、意見を述べる
   準備学習: 新聞に目をとおして気になる記事を選んでくる

 ●第12週 [クリティカル・リーディングの実践]
  同じ問題に対して立場の異なる複数の新聞記事を比較し、意見を述べる
   準備学習: 「新聞ログ」を書いてくる


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

【テーマ7: 授業を振り返る】
  □ねらい 授業を振り返り、学習成果を確認する
  □課題7 「この授業で学んだこと」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ●第13週 [学習内容の振り返り]
  授業を振り返り、これまでの学習成果を確認し、口頭発表する
   準備学習: これまでの授業の確認

 ●第14週 [学習内容の振り返り]
  授業を振り返り、これまでの学習成果を文章でまとめる
   準備学習: これまでの授業の確認

※各課題は変更になる場合があります。授業の中でその都度提示します。

<成績評価方法>
授業に出席し、積極的に議論に参加する(人と話す)ことは大前提です。
課題レポート(60%)に、授業への取り組み(授業態度のほか宿題シートやワークシート、振り返りシートで把握します)(40%)を加味して総合的に評価します。

<教科書>
指定教科書なし。適宜、プリントを配布します。

<参考書>
普段から新聞や文庫本をたくさん読むことを勧めます。

<オフィスアワー>
授業終了後に教室で

<学生へのメッセージ>
新聞などを読む習慣をつけ、文章を読むことに慣れるとともに、世の中で起きていることに目を向けて、日々思考を深めることを勧めます。また準備学習として、授業で学んだ方法を振り返り、ライティングの課題などについて下調べすることは必須です。

高等学校までの授業から大学の授業に変わったこと、普段考えていないことをちょっと考えてみる、そして考えたことを人に話してみる、そのようなことを楽しみながら体感してください。

そして、この授業で得たことを是非、他の授業や大学生活で活用してください。

<備 考>
この科目は大学での学び方を学ぶ工学部1年生のための科目です。
決められたクラスで受講してください。上級生や他学部生は受講できません。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2019 Kogakuin University. All Rights Reserved.