2018年度工学院大学 先進工学部応用物理学科
アナログ電子回路(Analog Electronic Circuit)[2D27]
2単位 高橋 泰樹 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | ◎ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- アナログ系電子回路の基本機能として、「増幅」、「発振」、「変調・復調」の3つが考えられる。本講義ではダイオード、トランジスタの基本特性を学び、トランジスタのバイアス回路の設計及び、増幅回路の働きと等価回路による動作量の計算法について理解を深める。また、トランジスタを応用した回路として負帰還回路、OPアンプ、変調・復調回路等の基本回路についても理解を深める。
- <受講にあたっての前提条件>
- 回路理論Iで習う回路解析の基礎を理論を十分に理解した上で聴講することが望ましい。
- <具体的な到達目標>
- トランジスタの基礎的な特性・使い方を理解できる。
トランジスタのバイアス回路の役割(必要性)を理解できる。 トランジスタを用いた増幅回路、応用回路について理解できる。
- <授業計画及び準備学習>
- この講義は電子回路の基本中の基本となる半導体(ダイオードやトランジスタ)の基本的な動作について学ぶ。
1.直流・交流回路の基礎 2.半導体の性質・ダイオードの基本動作と特性 3.トランジスタの基本動作と特性 4.トランジスタのスイッチ動作と増幅動作 5.トランジスタのバイアス回路 6.トランジスタの等価回路 7.電界効果トランジスタ1 8.電界効果トランジスタ2 9.負帰還回路・電力増幅回路 10.同調増幅回路 11.差動増幅回路・OPアンプ1 12.OPアンプ2・発振回路 13.変調・復調回路 14.学習内容の振り返り
- <成績評価方法>
- 定期試験及びレポートの結果で評価。(60点以上を合格とする。)
- <教科書>
- アナログ電子回路、大類重範[日本理工出版会]
- <参考書>
- 様々な本が出版されているので、特に「これ」といった参考書を指定しないが、例えば、
・電子回路 基礎から応用まで、坂本康正[協立出版] ・基本からわかる電子回路 渡部英二 監修[オーム社]
- <オフィスアワー>
- 火曜13:00〜15:00、17:30〜19:00
研究室(八王子・5-704)
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2018 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|