2018年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

個人情報保護(Protection of Privacy)[2J02]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
影井 良貴 特任教授  
最終更新日 : 2018/12/14

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
情報社会においては様々な情報が流通しているが、その中の1つが個人に関する情報、いわゆる個人情報である。本講座では、個人情報とは何かを明確にし、個人情報の利用方法と不正利用された場合の問題、個人情報の保護に関する法制度と技術等について学習する。これにより、実際の社会における個人情報の取り扱いに関する基本を身につけるとともに、個人の生活の中における自己の情報の管理についても併せて身につける。

<受講にあたっての前提条件>
特になし。

<具体的な到達目標>
・個人情報とは何かを理解し、それが情報社会の中でどのように使われているかを理解し、説明できる。
・個人情報が不正に利用される状況とその影響について理解し、説明できる。
・プライバシーや個人情報保護に関する国際的・国内的な原則や動向について理解し、説明できる。
・個人情報を利用・保護するための技術・制度等について理解し、説明できる。
・新しい技術やサービスが個人情報の流通に与える影響の分析ができる。

<授業計画及び準備学習>
概ね以下のように進める。

1.個人情報保護の概要
  現在の社会における個人情報の位置づけとその利用・保護に関する全体像について解説する。
  事前学習:個人情報に関連する最近の記事の中で気になるものを2つ調べ、まとめておく。

2.個人情報の利用
  現在の社会における個人情報の利用方法等について解説する。
  事前学習:どのような場合に自分の情報を提供しているのかについて調べてくる。

3.個人情報保護とプライバシー
  プライバシーの概念について、その歴史も含め、解説する。
  事前学習:「プライバシー」とは何かについて書籍やWebサイト等で調べておく。

4.電子計算機と個人情報保護
  電子計算機の出現と個人情報保護の関係について解説する。
  事前学習:OECDプライバシーガイドラインを読んで理解しておく。

5.情報社会と個人情報保護
  情報社会における個人情報の流通や利用・悪用について解説する。
  事前学習:「プロファイリング」とは何か書籍やWebサイト等で調べておく。

6.〜7.我が国の個人情報保護法制度
  我が国の個人情報保護制度の全体像と個人情報保護法の詳細について解説する。 
  事前学習:個人情報保護法の第1章を熟読しておく。

8.個人識別と個人情報保護
  個人識別と個人情報の保護について、日本、米国、欧州、その他の国における状況と相互のハーモナイズについて解説する。
  事前学習:マイナンバーについて、書籍やWebサイト等で調べておく。

9.個人情報保護法制と企業における対応
  個人情報マネジメントの必要性と、個人情報保護方針(プライバシーポリシー)及びPマーク(プライバシーマーク)について解説する。
  事前学習:学校法人工学院大学 プライバシー・ポリシーを探し出し、熟読しておく。

10.〜11.個人情報保護に関連する技術
  個人情報の保護に関連している技術について解説する。
  第10回の事前学習:個人情報保護法ガイドラインの安全管理措置に関する部分を熟読しておく。(資料については別途指示する)
  第11回の事前学習:匿名化について書籍やWebサイト等で調べておく。

12.プライバシー バイ デザイン
  プライバシー バイ デザインの概念と実際の適用について解説する。
  事前学習:プライバシー バイ デザインについて書籍やWebサイト等で調べておく。

13.新しい動向
  最近の社会状況や技術動向等によって発生しているいくつかの個人情報保護上の課題について解説する。
  事後学習:今回提示されたケースについて、自分なりの検討を行い、今後の自分自身の対応方針を検討する。

14.学習内容の振り返り

<成績評価方法>
学期末の試験及び適宜指示するレポート・小テストの内容(最大30%)と授業への参画態度(最大10%)によって、到達目標に照らして、6段階のGrade(A+,A,B,C,D,F)で評価し、D以上の者に単位を認める。

<教科書>
毎週、KUPORTにて資料を配布する。

<参考書>
その他の参考書及び参考資料については、講義の中で紹介する。

<オフィスアワー>
時間:火曜日 4時限目
場所:A-1476
その他、メール等で日程を調整して行うことも可能。
  ( kagei@cc.kogakuin.ac.jp )

<学生へのメッセージ>
情報社会における個人情報の利用と保護については、実際にはそのバランスをどうするかということが問題であり、従来から多くの議論がされてきている。これを理解することは、これからの情報社会を構築していく諸君にとっては、非常に大きな基礎的な概念となるはずであり、これをベースにして、より良い情報社会を作り上げていくことを期待している。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2018 Kogakuin University. All Rights Reserved.