2018年度工学院大学 情報学部情報通信工学科

移動通信工学(Mobile Communication Engineering)[3H10]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
大塚 裕幸 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2018/12/14

<授業のねらい>
情報通信ネットワーク,特に移動通信(携帯電話)の基本技術を習得する.
・位置登録,一斉呼び出し,ハンドオーバーなどの移動通信特有の基礎技術を理解する.
・アクセス方式,ディジタル変復調技術,マルチアンテナ技術を習得することにより,移動通信システム全体の構成を理解する.

<受講にあたっての前提条件>
前期の「無線通信工学」を受講していることが望ましい.

<具体的な到達目標>
・移動通信の基本技術,要素技術を理解し,それらの機能を説明できる.
・マルチアンテナ技術を理解し,その機能を数式で表現できる.
・ディジタル変復調技術,OFDM伝送技術の動作原理を説明でき,かつその現象を科学的に説明できる.
・無線リソースの割当て方法を理解し,その特徴と効果を説明できる.

<授業計画及び準備学習>
1.ガイダンス,情報通信の技術動向
2.移動通信の歴史,第1世代から第5世代へ 
3.特別講義
4.基本技術:つながる仕組み,位置登録,ページング
5.基本技術:ハンドオーバー,ローミング
6.多重化,多元接続
7.マルチアンテナ
8.送受信ダイバーシチ
9.MIMO空間多重
10.電波伝搬 ,フェージング 
11.ディジタル変復調,QAM変復調
12.多重化方式OFDM
13.スケジューリング ,適応変調符号化
14.学習成果の振り返り

<成績評価方法>
定期試験期間内に実施する期末試験(80%),授業中の小テスト(20%)の成績をもとに理解度をA+, A, B, C, D, FのGradeで評価する.Grade D以上を合格とする.

<教科書>
指定教科書なし.パワーポイントで作成した講義資料を使用する.

<参考書>
本科目も含めて情報通信ネットワークを幅広く学びたい諸君には;
大塚裕幸監修;基本からわかる 情報通信ネットワーク,オーム社

<オフィスアワー>
水曜日 15:30〜16:10 新宿校舎A−2277

<学生へのメッセージ>
企業経験をもとにした実務的な内容を盛り込む.

<備 考>
特になし.


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2018 Kogakuin University. All Rights Reserved.