2018年度工学院大学 建築学部
社会貢献学入門(Introduction to Social Contribution Study)[6304]
2単位 久田 嘉章 教授 [ 教員業績 JP EN ] 田村 雅紀 教授 [ 教員業績 JP EN ] 中島 裕輔 教授 [ 教員業績 JP EN ] 村上 正浩 教授 [ 教員業績 JP EN ] 藤賀 雅人 助教
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | ◎ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ○ | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- 東北福祉大学・工学院大学・神戸学院大学による3大学連携プロジェクトの一環として開講する共通の授業科目であり、担当教員が各々の専門分野に関する授業を行う。神戸学院大学は人文・社会学分野から防災やボランティア、国際協力に関する地域貢献のための教育を、工学院大学は工学分野から防災・環境問題を捉え、地理情報システム(GIS)などを駆使した災害時の緊急対応訓練や地域と連携した実践的な教育を、東北福祉大学は福祉の分野からボランティア教育を中心とした減災教育を紹介する。
- <受講にあたっての前提条件>
- 特になし
- <具体的な到達目標>
- 3大学がそれぞれの特色や強みを活かしつつ、文系と理系の融合により高度な社会貢献に関する研究・教育を行い、社会に貢献できる人材の育成をめざす本課程において、社会貢献を学問として学ぶうえでの導入的な役割を担い、基礎的な知識を広く身に付ける。
- <授業計画及び準備学習>
- 第1回4/7 講義概要・建物・都市と防災
工学院大学 久田 嘉章 第2回4/14 建物・都市の安全 工学院大学 村上 正浩 第3回4/21 復興まちづくりの現状と課題 工学院大学 藤賀 雅人 第4回4/28 建築・都市の環境 工学院大学 中島 裕輔 第5回5/12 障がい者及び高齢者の生活支援 東北福祉大学 阿部 一彦 第6回5/19 国際理解を求める 神戸学院大学 西田 裕 第7回5/26 世界の自然災害と兵庫県―阪神淡路大震災を通して考える― 神戸学院大学 西田 裕 第8回6/2 「CODEの行う社会貢献」 神戸学院大学 吉椿 雅道 第9回6/9 「海外の支援活動の事例」 神戸学院大学 吉椿 雅道 第10回6/16 予防福祉からみる健康支援と地域貢献 東北福祉大学 鈴木 玲子 第11回6/23 地域政策と社会貢献活動 東北福祉大学 草間 吉夫 第12回6/30 災害とジェンダー 神戸学院大学 斉藤容子 第13回7/7 建て築く「もの」と「こと」 工学院大学 田村 雅紀 第14回7/14 コンピュータ活用によるコミュニケーションの広がり 東北福祉大学 煖エ 俊史 第15回7/21 認知症カフェがもたらす新たな文化 東北福祉大学 矢吹 知之
- <成績評価方法>
- 出席カードへの記載内容50% レポート50%
評価は講義に対する態度・姿勢、出席カードへの記載内容、レポート課題を総合的に評価します。
- <教科書>
- 各TKKセンターを通じて講義資料を配布
- <参考書>
- 「社会貢献学入門」TKK3大学連携プロジェクト共同テキスト開発委員会
- <オフィスアワー>
- 木曜日 12:40〜13:30 新宿校舎25階久田研究室
簡単な質問は授業後の教室でも受け付ける
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2018 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|