2018年度工学院大学 建築学部まちづくり学科
生涯スポーツC(Lifelong Sport C)[4H08]
1単位 数馬 広二 教授 [ 教員業績 JP EN ] 武安 由宇里 非常勤講師
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ◎ | 4. 道徳的態度と社会性 |
- <授業のねらい>
- 本授業は、1年次に履修した「身体・運動科学演習」で習得した運動・スポーツの技能および健康・体力づくりの知識に基づき、各々のスポーツをより深く理解するとともに、長年にわたり築き上げられた運動・スポーツ文化に触れ、スポーツそのものの楽しさを享受することをねらいとする。また、大学生活において運動・スポーツを習慣化することにより、生涯にわたって自らの生活に主体的に運動・スポーツを取り入れていく能力を身につけることを目指す。
- <受講にあたっての前提条件>
- 4月に大学が実施する定期健康診断を受診すること
運動に適した服装、運動靴を準備すること。
- <具体的な到達目標>
- 1.スポーツの実践を通じて、身体的・精神的健康の維持増進を図る。
2.スポーツの実践を通じて、忍耐力やあきらめない心、協調性やコミュニケーション能力を培い、活力あふれる社会人になるための基盤を整える。 3.運動・スポーツを習慣化することにより、生涯にわたって健康なライフスタイルを設計し、実践できる自己管理能力の獲得を目指す。 上記のねらいを達成するために、それぞれの種目で特有の技術を習得し、対人動作やチームワークを通して運動・スポーツの本質的な楽しみを享受する能力を身につける。
- <授業計画及び準備学習>
- 八王子キャンパスと新宿キャンパスで開講する。
2年生以上の自由選択種目であるが、卒業単位に参入されるのは3単位までである。ただし、半期または2クォーターに1単位とし、1年間または4クォーターに3単位の履修はできない。 履修登録は、初めて履修する生涯スポーツの授業を「生涯スポーツA」とし、次に履修するものを「生涯スポーツB」、3単位目を履修するときは「生涯スポーツC」として登録すること。
【八王子キャンパス】 各時限において数種目を、それぞれ定員を定めて開講する。種目と募集方法については4月に掲示する。 <種目> スポーツ種目:バスケットボール、バドミントン、卓球、サッカー、ソフトボール、テニス 武道種目:剣道、弓道
【新宿キャンパス】 新宿キャンパスの体育施設を使用して行うが、施設が狭いため種目を限定して開講する。 3年生以上全学部全学科の学生を対象とする。種目と募集方法については4月に掲示する。 <種目> スポーツ種目:卓球、フットサル 武道種目:剣道 身体調整種目:ストリートダンス基礎/ハウスダンス、ロックダンス、ヨガ/ピラティス、ボディワーク
内容 (実施時間の目安) 1.ガイダンスと種目の選択 (1時間) 2.導入:からだほぐしと身のこなし方、安全教育 (1時間) 3.基本の動作及び技能の習得(個人的な動作)(4時間) 4.発展させた連続動作と技能の習熟 (スムーズな連続動作へ)(4時間) 5.心身のコンディショニングと生涯にわたる健康管理能力の習得 (3時間) 6.レポート作成および学習内容の振り返り (1時間) 以上を、全体的な技能習熟度や理解度に合わせて反復しながら進めていく。 ※安全教育については、各種目で発生しやすい事故や対処法等を、各担当教員が授業中に随時説明する。
準備学習 前回の授業で扱った内容について復習し、技術を確実に身につけるとともに、次の授業について下調べをするなどの予習を行うこと。 また、授業には十分な睡眠と食事をとって臨むこと。
- <成績評価方法>
- 「実践活動」50点・「知識・技能習得・積極性・協調性」50点で採点し、60点以上を合格とする。2015年度以降に入学した学生については、Grade D以上の者に単位を認める。
演習科目であり、出席を重視するので4回以上欠席の場合は評価対象外である。
- <教科書>
- 指定教科書なし
- <参考書>
- 指定参考書なし
- <オフィスアワー>
- 八王子キャンパスは、月(13:00-17:30)、火・水(9:00-17:30)、金(9:00-15:30)の各曜日に体育館内保健体育科事務室へ連絡または来室して下さい。Tel: 042-628-4897
新宿キャンパスは、月〜金(9:00-18:00)に12階学務部学務課に来室して下さい。
- <学生へのメッセージ>
- 4月に「生涯スポーツ履修ガイド」を配布します。第1週の授業で履修に関する方法および授業計画についてガイダンスを行うので、受講希望者は必ず出席して下さい。
ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2018 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|