2017年度工学院大学 第2部建築学科

都市デザイン(Urban Design)[2W01]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
阿部 俊彦 非常勤講師  
最終更新日 : 2018/09/28

<授業のねらい>
成長時代から人口減少・高齢化・縮退・ポスト震災といった社会状況が変化する中で、まちづくりの課題や手法も多様化している。住民や市民が多様な主体と協働で都市空間を創造する新たなまちづくりを知り、それを実現するための都市デザインの実践手法を学習する。

<受講にあたっての前提条件>
特になし

<具体的な到達目標>
現代都市における多様な価値観とライフスタイル(=生活像)を提案すること、魅力的かつ安全な都市空間や都市景観(=空間像)をデザインすること、そしてそれを実現するための法制度・ファイナンス・事業の仕組み(=社会像)をつくること。これらの3つのスキルを学習し、地域社会に貢献する都市デザインの専門家となるための基礎的知識を習得することができる。

<授業計画及び準備学習>
・準備学習(第1回目〜14回目まで共通):毎回の授業準備として、キューポートにて事前に配信する授業資料を一読して不明点や疑問点をチェックすること。

1.ガイダンス:都市デザインの仕事とは?
2.国内・海外の都市デザインの思想と事例
3.集まって住むデザイン
4.環境都市デザイン
5.街並み保全と路地の再生
6.地方都市中心市街地の再生
7.リノベーション・空き家・空き地の活用
8.参加のデザイン手法・ワークショップ
9.ディスカッションその1
10.東日本大震災の復興デザイン その1
11.東日本大震災の復興デザイン その2
12.大震災に備える事前復興まちづくり
13.ディスカッションその2
14.都市デザインの展望

<成績評価方法>
原則として期末のレポート課題の評価を約70%、小テストを約30%で評価する。60点以上を合格とする。

<教科書>
指定教科書なし

<参考書>
「コンパクト建築設計資料集成 都市再生」日本建築学会編(丸善出版)
「図説 都市デザインの進め方」佐藤滋他(丸善出版)
「まちづくり教書」佐藤滋、阿部俊彦他(鹿島出版会)

<オフィスアワー>
Eメール t.abe@smdw.jp
個別に相談がある場合は、メールまたは授業後に申し出てください。

<学生へのメッセージ>
休みの日には、講義で紹介したいくつかの都市デザインの事例の現場に行き、魅力的なまちが生まれている理由を発見してほしい。

<参考ホームページアドレス>
設計事務所ホームページ http://www.smdw.co.jp/index.html


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.