2017年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

オペレーティングシステム(Operating System)[3T03]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
芹澤 照生 講師  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2018/09/28

<授業のねらい>
オペレーティングシステム(OS)はコンピュータの最も基本的なプログラムからなるソフトウエアである。そのため計算機科学全体の理解のためにもOSの機能と構造を理解しておくことが望ましい。本授業は講義と演習を通してOSの基礎を解説する。

<受講にあたっての前提条件>
特になし

<具体的な到達目標>
OSの働きが理解できる。

<授業計画及び準備学習>
1. オペレーティングシステムとは
2. ユーザからみたオペレーティングシステム
3. プログラム開発とオペレーティングシステム
4. ファイルの編成とディレクトリ
5. ファイルシステムの構造
6. 入出力と割り込み
7. プロセス
8. 主記憶の管理
9. 仮想記憶のしくみと管理
10. セキュリテ
11. 並列プロセス
12. Windowsオペレーティングシステム
13. UNIXオペレーティングシステム
14. 計算機実習
15. 学習成果の確認(試験)

<成績評価方法>
定期試験を100点満点で評価し、60点以上を合格とする。

<教科書>
「未来へつなぐデジタルシリーズ25 オペレーティングシステム」菱田隆彰他著(共立出版)

<参考書>
特になし

<オフィスアワー>
金曜日11時から12時(新宿2273号室)


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.