2017年度工学院大学 先進工学部機械理工学科

Basic Academic English I[1K33]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
小田 勝己 非常勤講師  
最終更新日 : 2018/09/28

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
本科目は、4技能(listening, speaking, reading, writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としているが、授業では主として、英語でたくさんのoutputを行う活動(speaking, writing)に重点をおく。具体的には、やさしめの雑誌記事や新聞の社説などを読み、その内容について自身の意見を表現するために必要な語彙、文法、構文を習得し、構成力や客観的見解の表現方法を習得する。

<受講にあたっての前提条件>
英語の語彙・文法について、高等学校までおよびBasic English I/II・Basic Communication I/IIで学んだ内容を理解していること。本来身についているべき学力が不足する学生に対しては、学習支援センターにて正課外で支援を受け、不足を補うこと。

<具体的な到達目標>
やさしめの雑誌記事や新聞の社説などを読み、その内容について自身の意見を表現するために必要な語彙、文法、構文を習得する。英語で250語程度の小論文(前期はagree/disagree形式、後期は様々なバリエーションのessay writing)を50分間程度で作成できるようになる。

<授業計画及び準備学習>
1つのトピックを2週間で扱い、毎時限、Reading教材またはWatching 教材に取り組む。

1週目はReading教材を読み、その内容理解を行い、それについてwriting課題を完成させる。2週目は前回のReading教材と関連するWatching素材を観て小テストを行い、採点・解説を行った後、1週目のwriting課題を返却、添削をしているなかで気づいた点やクラス全体として学ぶべき点などの練習を行う。なお、後半からは前半で学んだessay writingの知識を定着させるために、group presentationを行う。

1)イントロダクション(予習復習の仕方、授業の進め方の説明など)
準備学習:シラバスを読んでおく。

2)Unit 1 日本の文化について読んで、書く
準備学習:高等学校までに学習した内容を復習しておく。

3)Unit 1 日本の文化について観て、話す
準備学習:前時の復習(小テストの準備)

4)Unit 2 移民について読んで、書く
準備学習:前時の復習(Writing課題の復習)

5)Unit 2 移民について観て、話す
準備学習:前時の復習(小テストの準備)

6)Unit 3 グローバリゼーションについて読んで、書く
準備学習:前時の復習(Writing課題の復習)

7)Unit 3 グローバリゼーションについて観て、話す
準備学習:前時の復習(小テストの準備)

8)Unit 4 プレゼンテーションの重要性について読んで、アウトラインを作成する
準備学習:前時の復習(Writing課題の復習)

9)Unit 4 海外留学について読む。プレゼンテーションの原稿を書く
準備学習:前時の復習(小テストの準備、Writing課題の復習)

10)Unit 4 プレゼンテーションの準備方法について学び、実践する
準備学習:前時の復習(Writing課題の復習)

11)Unit 5 プレゼンテーションを行う
準備学習:前時の復習(プレゼンテーションの準備)

12)Unit 5 プレゼンテーションを行う。グループプレゼンテーションを振り返り、ライティングを行う
準備学習:前時の復習(プレゼンテーションの準備、Writing課題の復習)

13)Unit 6 Academic WritingとPresentationの復習を行う
準備学習:前時の復習

試験期間: 統一試験

14) 学習成果の振り返り
準備学習:前回までの総復習を行う。

<成績評価方法>
学期末に統一試験を行う、という前提のもと、成績評価=統一試験(40%)+授業担当者による評価(60%)とする。授業担当者による評価(60%)の内訳は、授業内で行う ReadingまたはWatchingテスト(30%)+ Writing課題(30%)とする。

<教科書>
小田勝己著『本質的な問いと知識構築』(アカデメイア・プレス)

<参考書>
講師が適宜コピー等を用意します。
辞書を必ず毎回持参すること。

<オフィスアワー>
授業前30分。8時30分には講師室にいます。

<学生へのメッセージ>
毎年、「英文は辞書があって、文法がわかれば読める、と思っていたが、実際は、読めない」という感想を持つ学生が多いです。その原因を探り、何がわかれば英文が読めるか、を伝授します。英文を頻繁に書いてもらいます。添削の上返却しています。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.