2017年度工学院大学 建築学部まちづくり学科

建築情報処理II(Information Processing for Architecture II)[5H10]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
村上 正浩 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
藤賀 雅人 助教  
最終更新日 : 2018/09/28

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性

<授業のねらい>
地理情報システム(GIS)を用いた空間解析手法を学び、都市計画・防災分野にGISを応用できる知識を身につける。

<受講にあたっての前提条件>
既習科目、または並行履修科目についての前提条件は特にないが、建築情報処理Tを受講し、GISの基本機能が理解できていることが望ましい。

<具体的な到達目標>
・地理情報のデータ構造・投影法・座標系を理解し、GISを用いて空間解析を行うことができる。
・都市計画・防災分野の分析にGISを応用できる。

<授業計画及び準備学習>
下記の内容に加え、演習した内容についてコメントを求めたり小課題を課したりすることで、演習内容を理解しているか確認する時間を授業時に設ける。

第1回 ガイダンス、GISの復習(担当:村上、藤賀)
演習の進め方とレポート課題の内容・評価基準について説明する。
GISの基本的な機能について復習する。
準備学習:建築情報処理1で学んだGISの基礎について復習しておく。

第2回 大規模地震後の帰宅経路の安全性の検証(担当:村上)
空間検索・アドレスマッチング・レイヤー間での空間解析等の機能を理解する。
準備学習:GISの基本機能を復習しておく。

第3回 都内の高齢者福祉施設の安全性の検証(担当:村上)
空間検索・アドレスマッチング・レイヤー間での空間解析等の機能を応用し、空間解析手法を学ぶ。
準備学習:第2回の演習内容を復習しておく。

第4回 都市基盤情報を用いた演習(担当:村上)
新宿区の土地利用現況に関するデータを用いて、空間検索・アドレスマッチング・レイヤー間での空間解析機能等の応用手法を学ぶ。
準備学習:第3回までの演習内容を復習しておく。

第5回 総合演習(1)(担当:村上)
各自でテーマを設定して関連する既往研究の収集分析を行い、研究分野におけるGISの活用方法を理解する。
準備学習:テーマに関連する既往研究を事前に調べておく。

第6回 総合演習(2)(担当:村上)
各自で設定したテーマに応じて分析データを収集・整備する。 
準備学習:テーマに応じた分析手法を各自で調べておく。

第7回 総合演習(3)(担当:村上)
これまでに学んだ知識を総合して、整備したデータを定量的にとりまとめる。 
準備学習:第6回までの演習内容を復習しておく。

第8回 建築単位の情報を活用した都市解析(1)(担当:藤賀)
建築レベルの情報を活用し、地区の特性・安全性を把握するための分析方法を学ぶ。
準備学習:第7回までの演習内容を復習しておく。

第9回 建築単位の情報を活用した都市解析(2)(担当:藤賀)
建築レベルの情報を整理し、重層的なデータを活用した地区分析手法を習得する。
準備学習:第8回までの演習内容を復習しておく。

第10回 建築単位の情報を活用した都市解析(3)(担当:藤賀)
建築レベルの情報を活用し、簡易的な3D分析の視点を学ぶ。
準備学習:第9回までの演習内容を復習しておく。

第11回 総合演習(4)(担当:藤賀)
GISに活用可能な情報を収集し、解析に向けたデータを整理する。
準備学習:課題として設定する地区について都市計画情報を把握しておく。

第12回 総合演習(5)(担当:藤賀)
整理した情報から、各自の視点で解析を行い、分析データの作成を行う。 
準備学習:第11回の調査データ整理を進めておく。

第13回 総合演習(6)(担当:藤賀)
分析データを活用したプレゼンテーションシートを作成する。 
準備学習:第12回までの分析データの整理を進めておく。

第14回 学習内容の振り返り(担当:村上、藤賀)
準備学習:前回までの総復習を行う。

<成績評価方法>
第2回から第7回までのレポート課題(担当:村上)を50点満点、第8回から第13回までのレポート課題(担当:藤賀)を50点満点で評価し、合計60点以上を合格とする。

<教科書>
指定教科書なし

<参考書>
・「SIS入門 − 基礎から学ぶGIS」、鍋島美奈子・榊愛、(株)古今書院
・「基礎からわかるGIS 」、古田 均・田中 成典・吉川 真・北川 悦司、森北出版株式会社
・「アーバンデザインのためのGIS」小池博、ブイツーソリューション

<オフィスアワー>
村上 新宿校舎24階A-2414 月曜日〜金曜日 18:00〜19:00 ただし事前に予定を確認のこと。
藤賀 新宿校舎25階A-2515 水曜日 13:00〜14:00 ただし事前に予定を確認のこと。


ナンバリングはこちら
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2017 Kogakuin University. All Rights Reserved.