2016年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

社会思想B(Social Thoughts B)[3S09]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
勝田 由美 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2016/10/27

<授業のねらい>
自由民権運動の成立と発展、および、そのなかで中心的役割を果たした人々の思想について学ぶ。

<受講にあたっての前提条件>
とくになし

<具体的な到達目標>
明治期の日本を学ぶことで、現在の日本について考察を深めることができる。

<授業計画及び準備学習>
第1回  江戸時代にみる「近代」の胎動
 準備学習:「江戸時代」「明治時代」それぞれについて
   自分の思いつくことを書きだし、イメージを整理しておく。

第2回  福沢諭吉と啓蒙思想
 準備学習: 「啓蒙思想」について検索をかけて調べておく

第3回  「維新」のもたらしたもの
 準備学習: 「四民平等」「士農工商」について検索をかけて調べておく

第4回  国会開設の要求
 準備学習: 「自由民権運動」について検索をかけてイメージを整理しておく

第5回  民権結社の成立
 準備学習: 「士族」「名主」「庄屋」について検索をかけてイメージをもっておく

第6回  私擬憲法草案の作成
 準備学習: 「植木枝盛」について検索をかけて調べてくる

第7回  民権運動の後退と秩父事件
 準備学習: 「激化事件」について検索をかけて調べてくる

第8回  「東洋のルソー」中江兆民
 準備学習:「ルソー」について検索をかけて調べてくる

第9回  中江兆民の道徳観
 準備学習: 中江兆民について検索をかけて調べてくる

第10回  中江兆民『三酔人経綸問答』
 準備学習: 1884年の保安処分について検索をかけて調べてくる

第11回  中江兆民と民権運動
 準備学習: 「三大事件建白運動」について検索をかけて調べてくる
  
第12回  中江兆民の哲学
 準備学習: 「教育勅語」について検索をかけて調べてくる

第13回  帝国主義の足音
  準備学習: 日清日露戦争がその後の日本に与えた影響について調べてくる

第14回  学習内容のふり返り 

 

<成績評価方法>
学期末の試験またはレポートを評価して(100%)単位を認める。

<教科書>
なし

<参考書>
なし

<オフィスアワー>
水曜日 15〜16時 新宿校舎 27階研究室にて

<学生へのメッセージ>
 明治時代には、自由民権運動のなかで「愛国」という言葉がよく使われました。
ここでいう「愛国」とは、国から言われたことに忠実に従うことを指すのではなく、
国のことを真剣に考え、政府に対して批判も辞さずに積極的に発言することでした。
 自由民権運動は、欧米の人権思想の流入を契機とする日本で初めての近代的で組織的な
政治運動といえますが、昔気質な義理人情に支えられた側面もあります。
 自由民権運動は、挫折した運動でもありますが、私たちがふだん意識しないところで、
現在の日本社会にも様々な影響を残しています。
 そんな昔の人たちの足跡をたどってみましょう。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.