2016年度工学院大学 先進工学部応用物理学科

実務のための知的財産権(Intellectual Properity for Bussiness)[0039]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
福田 伸一 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/10/27

<授業のねらい>
社会人として、例えば企業で研究開発に従事する実務家として、知的財産権に関する実務的な知識を修得すること。

<受講にあたっての前提条件>
「知的財産権法」(2Q)を履修していることが望ましい

<具体的な到達目標>
実務家として最低限通用する程度の知的財産権に関する知識(知的財産技能検定3級合格相当の知識)を習得する。

<授業計画及び準備学習>
第1回 特許法
  (教科書 項目1〜7)
  特許法の法目的・保護対象・特許要件・出願手続(流れ)、特許権の管理・活用・侵害・救済、及び、実用新  案法を実務家の立場に立って知的財産技能検定出題問題や判例を交えながら学ぶ
  学習成果の確認@(小テスト)
第2回 意匠法
  (教科書 項目8〜11)
  意匠法の保護対象・登録要件・手続・管理・活用等を実務家の立場に立って知的財産技能検定出題問題や判例  を交えながら学ぶ
  学習成果の確認A(小テスト)
第3回 商標法
  (教科書 項目12〜15)
  商標法の保護対象・登録要件・手続・管理・活用を実務家の立場に立って知的財産技能検定出題問題や判例を  交えながら学ぶ
  学習成果の確認B(小テスト)
第4回 条約
  (教科書 項目16〜18)
  パリ条約、PCT、TRIPS協定等、知的財産に関係する条約を実務家の立場に立って知的財産技能検定出  題問題や判例を交えながら学ぶ
  学習成果の確認C(小テスト)
第5回 著作権法
  (教科書 項目19〜25)
  著作物、著作者・人格権・財産権・隣接権等を実務家の立場に立って知的財産技能検定出題問題や判例を交え  ながら学ぶ
  学習成果の確認D(小テスト)
第6回 その他の知的財産
  (教科書 項目26〜29)
  不正競争防止法、民法、種苗法等を実務家の立場に立って知的財産技能検定出題問題や判例を交えながら学ぶ
  学習成果の確認E(小テスト)
第7回 @知的財産技能検定・弁理士試験 A学習成果の確認(授業内試験)
  知的財産技能検定と弁理士試験についてその概要を学ぶ
  学習成果の確認を行う

<成績評価方法>
学習成果の確認(授業内試験)に基づいて知的財産権に関する習熟程度を判断し、成績評価する。全7回の学習成果の確認中、第1回〜第6回は各10点満点、第7回は40点満点とし、それらの合計点により成績評価する。

<教科書>
知的財産管理技能検定公式テキスト3級 知的財産教育協会編

<参考書>
知的財産管理技能検定3級厳選過去問題集 知的財産教育協会編
産業財産権標準テキスト 総合編 独立行政法人工業所有権情報・研修館発行
産業財産権標準テキスト 特許編 独立行政法人工業所有権情報・研修館発行

<オフィスアワー>
メールにより随時受け付ける(アドレス:shin@fukudapatent.jp)


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.