2016年度工学院大学 建築学部

微分方程式論(Elementary Differential Equation)[3N11]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
阿部 友紀 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/10/27

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
微分方程式の計算ができるようになる。

<受講にあたっての前提条件>
微分積分と線形代数の知識を前提とする。

<具体的な到達目標>
「授業計画」にある内容を一通り理解すること。特に、以下の点を重視する。
(1)変数分離形の微分方程式が解ける
(2)線形微分方程式が解ける
(3)微分演算子の使い方を理解する

<授業計画及び準備学習>
第01回 ガイダンス、習熟度調査
      準備学習:微分積分や線形代数の簡単な復習をしておく。
第02回 積分の復習
      準備学習:積分の復習をしておく。
第03回 1階微分方程式1:変数分離形と同次形
      準備学習:教科書p.1〜p.39に目を通しておく。
第04回 1階微分方程式2:線形微分方程式
      準備学習:教科書p.40〜p.50に目を通しておく。
第05回 線形微分方程式1:同次
      準備学習:教科書p.51〜p.77に目を通しておく。
第06回 線形微分方程式2:非同次(未定係数法)
      準備学習:教科書p.78〜p.87に目を通しておく。
第07回 線形微分方程式3:非同次(定数変化法)
      準備学習:教科書p.88〜p.100に目を通しておく。
第08回 微分演算子1:定義、逆演算子
      準備学習:教科書p.101〜p.123に目を通しておく。
第09回 微分演算子2:部分分数分解
      準備学習:教科書p.124〜p.125に目を通しておく。
第10回 微分演算子3:線形微分方程式への活用
      準備学習:教科書p.126〜p.135に目を通しておく。
第11回 線形代数の復習
      準備学習:線形代数の復習をしておく。
第12回 連立線形微分方程式
      準備学習:教科書p.136〜p.144に目を通しておく。
第13回 ベキ級数解と近似解
      準備学習:教科書p.145〜p.164に目を通しておく。
第14回 学習への振り返り
      準備学習:前回までの授業の総復習を行う。

<成績評価方法>
試験期間に実施する試験で評価し、Grade D以上の者に単位を認める。
(2014年度以前入学者は100点満点の試験で60点以上で単位を認める。)

<教科書>
やさしく学べる微分方程式/石村園子[著]/共立出版株式会社

<参考書>
指定参考書なし。

<オフィスアワー>
授業前後の教室や講師室


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.