2016年度工学院大学 建築学部まちづくり学科

建築総合演習(Advanced Architectural Stud io)[4C01]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

3単位
西森 陸雄 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
下田 明宏 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
押尾 章治 非常勤講師  
寳神 尚史 非常勤講師  
萩野 一彦 非常勤講師  
塩見 一郎 教授  
山門 和枝 特任助教  
最終更新日 : 2016/10/27

<授業のねらい>
・建築/ランドスケープ/インテリアデザインという異なるスケールにおける視点を持って総合的な設計能力を身につける。
・卒業設計の前段として、高い水準のプレゼンテーションができるようになる。
・各スタジオで学ぶ分野ごとの高度な設計手法を用いて創造ができるようになる。

<受講にあたっての前提条件>
建築学部4年生以上であること。かつ必修の演習授業(基礎設計図法、建築設計I及びII、建築演習またはまちづくり演習または建築デザイン演習)の単位をすべて取得していること。

<具体的な到達目標>
各スタジオで与えられたテーマについて、各自で問題提起から解決のための提案までを完成させ、プレゼンテーションとしてまとめる。
1つの敷地、テーマに対して各スタジオでそれぞれの課題が提示されるので、それらをまとめて1つの作品を創造することができるようになる。
建築設計、インテリアデザイン、ランドスケープデザインの各分野についての専門的な方法論を身につけると同時に、関連する都市デザインや保存再生デザイン分野の知識も身につける。

<授業計画及び準備学習>
1全体課題説明/各スタジオ課題の説明/敷地見学
 準備学習:対象敷地を実際に見ておく。また対象敷地に関する下調査をしておく。
2各スタジオのショートレクチャー、フィールドワーク
 準備学習:ホテルに関する事例研究やランドスケープの事例研究をしておく
3個人指導(スタジオ1)事例調査、ホテル体験レポート、ボリュームスタディ
 準備学習:敷地の詳細分析/事例調査からコンセプトを決定し、ボリュームの検討。
4個人指導(スタジオ2)企画、配置図、断面図
 準備学習:新しいアーバンスモールホテルのあり方、ランドスケープデザインのあり方
5個人指導(スタジオ3)企画書、平面図、断面図の発表
 準備学習:個人指導を受けて、自分の計画を更に詰めて行く。
6個人指導(スタジオ1)
 準備学習:平面/断面の検証をした後、再度ボリュームと外観のデザインを検討する。
7個人指導(スタジオ2)
 準備学習:スタジオ1での指導を受けての復習とスタジオ2の課題テーマを検討する。
8個人指導(スタジオ3)
 準備学習:スタジオ2での指導を受けての復習とスタジオ3の課題テーマを検討する。
9第一課題提出/講評
 準備学習:提案する建築の詳細提案、ランドスケープ、インテリアデザインの概要。
10個人指導(スタジオ1)
 準備学習:第一課題をベースにスタジオ1の分野のテーマに対する提案を検討
11個人指導(スタジオ2)
 準備学習:第一課題をベースにスタジオ2の分野のテーマに対する提案を検討。
12個人指導(スタジオ3)
 準備学習:第一課題をベースにスタジオ3の分野のテーマに対する提案を検討。
13第二課題提出、講評
 準備学習:総合的なプレゼンテーションの制作と発表のリハーサル
14 授業の振り返り

<成績評価方法>
課題ごとにグレード(A+、A、A-、B+、B、B-、C、D)を判定し、A+を90点、Cを60点と置換する。第一課題と第二課題の評価を3:7の割合で按分する。これに±10%の割合で出席点を加算する。A+を2回取得し出席点が10点で100点となる。

<教科書>
特になし

<参考書>
各スタジオごとに提示する

<オフィスアワー>
毎週金曜日16:00〜17:00 新宿キャンパス0912研究室


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.