2016年度工学院大学 第1部情報通信工学科
△市民生活の社会学A(Social Studies on the Civil Life A)[4G09]
2単位 勝田 由美 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ◎ | 4. 道徳的態度と社会性 | | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- 近代国家における社会政策(社会保障政策と労働政策)の展開について学ぶ。
- <受講にあたっての前提条件>
- 特になし
- <具体的な到達目標>
- 19世紀末から20世紀初頭のイギリス、ドイツ、日本における社会政策の成立を学び、これらを手がかりとして現代の日本における福祉や労働の問題を考えることができる。
- <授業計画及び準備学習>
- 第1回 近代社会における「貧困」
準備学習: ネットで「貧困」と検索し、出てきたサイトに5つ以上目をとおす。
第2回 救貧法の成立(イギリス) 準備学習: 「イギリス 産業革命 貧困」で検索をかけ、救貧法の成立した時代背景に ついてイメージをもつ
第3回 スピーナムランド法(イギリス) 準備学習: 前回の授業のプリントをよく読んでおく
第4回 救貧法の改正(イギリス) 準備学習: 前回の授業のプリントをよく読んでおく
第5回 救貧政策の拡大(イギリス) 準備学習: 「イギリス ヴィクトリア朝 社会調査」で検索をかけてくる
第6回 工場法の成立(イギリス) 準備学習: メーデーの起源を調べてくる
第7回 工場法の改正(イギリス) 準備学習: 「児童労働」で検索をかけ、現代の第三世界の問題を調べてくる
第8回 社会保険制度の成立(ドイツ) 準備学習: 私たちの身の回りの「社会保険制度」にどんなものがあるか考えてくる
第9回 イギリスにおける社会保険の導入 準備学習: 「イギリス 健康保険」で検索し、現在の制度についてイメージをもってくる
第10回 明治期日本の社会政策 準備学習: 「明治 農民一揆」で検索をかけ、明治時代の前半に頻発した一揆の 背景についてかんがえてくるてくる 第11回 工場法の成立(大正時代の社会政策) 準備学習: 「明治 女工」で検索をかけ、女工の劣悪な労働環境の イメージをもって授業に臨む
第12回 救護法の成立(昭和初期の社会政策) 準備学習: 「昭和恐慌」で検索をかけ、昭和初期の国民の窮状に イメージをもって授業に臨む
第13回 戦時期日本の社会政策 準備学習: 「戦時 言論弾圧(または言論の自由)」で検索をかけ、 戦時のイメージをもって授業に臨む
第14回 学習内容の振り返り
- <成績評価方法>
- 学期末の筆記試験(100%)により単位を認める。授業中に課す小レポート提出を試験受験のための必須条件とする。
- <教科書>
- なし
- <参考書>
- なし
- <オフィスアワー>
- 月・木 昼休み 八王子校舎 総合教育棟研究室(S−321)にて
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|