2016年度工学院大学 第1部電気システム工学科

電気法規・電気施設管理(Electric Utility Industry Law and Control for Electric Institution)[6L02]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
下川 英男 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/10/27

<授業のねらい>
@電気設備の範囲とその機能概要の把握
A電気設備関連法令の目的と技術的基準の内容及びその背景の把握
B電気設備関連技術等の国際的動向の把握

<受講にあたっての前提条件>
高校生レベルの数学及び物理

<具体的な到達目標>
@電気主任技術者として知るべき情報の範囲とその概要を理解する
A社会へ出てから指導的立場に立つ者として法令の基準を理解する視点を養う

<授業計画及び準備学習>
第1週 電気施設とは何か。概要を知る。
第2週 電気供給施設の種類と管理の概要を知る。
第3週 電力使用施設の種類と管理の概要を知る。
第4週 電気施設に係る法令と保安との係りを体系的に把握する。
第5週 電気設備技術基準(省令)の目的と適用範囲を理解する。
第6週 省令とその解釈における重要な用語とその意味を理解する。
第7週 電路絶縁の原則の目的を理解し,その性能基準を知る。
第8週 各種接地工事の目的と具体的な性能要求内容を理解する。
第9週 感電のメカニズムを知るとともに,保護対策の手法等を理解する。
第10週 電気設備における過電流保護等の考え方と保護装置の選定方法等を知る。
第11週 使用電圧に応じた電気機械器具の施設方法並びに電線路の種類及び施設方法を知る。
第12週 需要場所における配線方法並びに幹線及び分岐回路の設計条件を理解する。
第13週 需要場所に対する国内基準に対応する国際規格の概要及び太陽光発電装置等系統連系要件を把握する。
第14週 学習効果の確認(授業内試験)

<成績評価方法>
原則として出席率が60%以上の者で、効果試験が60点以上の者を合格とみなす。

<教科書>
指定なし。授業に必要な資料は講師自身が作成したものを配布する。

<参考書>
電気設備の技術基準(省令及び解釈)の解説  日本電気協会

<オフィスアワー>
土曜日16時20分〜16時40分。12階講師控室。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.