2016年度工学院大学 第1部電気システム工学科

電気電子材料(k)[4E08]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
大竹  充 助教  
最終更新日 : 2016/10/27

<授業のねらい>
電気電子工学の発展は、半導体、磁性体、誘電体などの機能材料の物性の理解とその応用技術の進展に大きく依存している。本講義では、各種機能材料の物性、および、これらの材料の工学応用に必要な基礎知識を解説する。

<受講にあたっての前提条件>
本科目を履修するにあたり予め受講が必要な科目はない。物理および化学の初歩的な知識があることが望ましい。

<具体的な到達目標>
機能材料の構造と基本特性を理解し、電気電子工学分野(電気機器、電子デバイスなど)へ応用するための基礎知識を習得する。

<授業計画及び準備学習>
第1回 物質の構造
第2回 導体,絶縁体材料
第3回 半導体材料@:基本特性
第4回 半導体材料A:応用
第5回 光関連材料
第6回 電気化学材料
第7回 物質の構造,導体,絶縁体,半導体,光関連,電気化学材料のまとめ
第8回 磁性体材料@:基本特性
第9回 磁性体材料A:軟磁性材料と応用
第10回 磁性体材料B:硬磁性材料と応用
第11回 超伝導体材料
第12回 誘電体材料
第13回 学習成果の確認
第14回 学習内容の振り返り

<成績評価方法>
原則として、中間試験(30%)、期末試験(70%)により評価し、100点満点に換算した際の60点以上を合格とする。ただし、3回以上欠席した場合は、履修放棄とみなし、単位認定を行わない。出席確認はカードリーダーのデータを活用するので忘れずに必ずタッチすること。

<教科書>
電子教材を配布するので、第2回目以降の講義については、事前にkuportもしくは第1回目講義で指定するURLから各自ダウンロードし、印刷した上で受講すること。

<参考書>
指定参考書なし

<オフィスアワー>
日時:水曜日12:30〜13:30
場所:八王子キャンパス5号館702号室
E-mail:mitsurucc.kogakuin.ac.jp(を@に変えてください)


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved.