2016年度工学院大学 第1部電気システム工学科
○電気システム序論(Introduction to Electrical Engineering)[5107]
2単位 大竹 充 助教 前田 幹夫 教授 [ 教員業績 JP EN ] 野呂 康宏 教授 市川 紀充 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 芹澤 照生 講師 [ 教員業績 JP EN ] 鷹野 一朗 教授 [ 教員業績 JP EN ] 森下 明平 教授 [ 教員業績 JP EN ] 於保 英作 教授 [ 教員業績 JP EN ] 福岡 豊 教授 [ 教員業績 JP EN ] 高木 亮 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 黄 慶九 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 向井 正和 准教授 山崎 貞郎 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ◎ | 4. 道徳的態度と社会性 | | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- 電気システム工学科で習得できる専門分野について本学科教員が持ち回りで解説します。そして、各専門分野を習得するためにはどのような科目を履修することが望ましいかを理解し、今後の履修計画を考える上での参考にしてください。また、各自の将来像を考えるきっかけにしてください。
- <受講にあたっての前提条件>
- 電気システム工学科の各専門分野に興味を持って受講してください。
- <具体的な到達目標>
- ・専門分野と各科目の関連性を理解し、今後の履修計画が考えられるようになる
・科目の知識を元に、電気システム工学科の卒業研究や大学院での研究では、どのようなことが行わられているかを知る ・将来の進路など、キャリアデザインについて考えるようになる
- <授業計画及び準備学習>
- 本学科教員および本学OBが毎週1人ずつ担当するオムニバス形式で講義します。
第1回 4月8日 森 茂樹 先生(本学電気工学科OB) 特別講演
第2回 4月15日 前田 幹夫 教授 私達の周りには電子回路が組込まれた様々な機器があります。電子回路と光技術の関わりについて学びます。研究室で進めている映像水中光伝送についても紹介します。
第3回 4月22日 於保 英作 教授 走査電子顕微鏡や光学機器について紹介します。応用技術としてのデジタル画像処理や画像計測、特に画質の改善や測定などについて議論します。
第4回 5月6日 福岡 豊 教授 電気電子工学の医療・福祉分野への応用について説明します。特に、コンピュータ・プログラミングの生体信号への応用などについて述べます。
第5回 5月13日 芹澤 照生 講師 ゲーム木の探索法について説明します。人工知能の基礎である、問題解決法のミニマックス法、アルファベータ法、などを講義します。
第6回 5月20日 鷹野 一朗 教授 光を電気に変える太陽電池の原理をはじめとし、電気を中心として光、熱、化学エネルギーなどを相互に変換する様々な材料について説明します。
第7回 6月3日 野呂 康宏 教授 電力システムの特徴と課題、および、自然エネルギーを活用するための取り組みについて講義します。
第8回 6月10日 高木 亮 准教授 鉄道分野を一例に、電気回路理論、電気機器、パワーエレクトロニクスと産業界の関係を展望します。
第9回 6月17日 山 貞 准教授 電気システム工学分野における電気電子計測(計測基礎から応用電子計測まで)について講義します。
第10回 6月24日 向井 正和 准教授 制御とは何か−制御の事例をあげて制御工学の基礎事項について説明し、フィードバック制御に関して利点と課題について講義します。
第11回 7月1日 黄 慶九 准教授 古典から現代までの制御工学の歴史的背景と実例を基に、制御工学の普遍性、数学基礎、解析法、設計法を概説すると共に、現代社会では制御工学はなくてはならないテクノロジーであることを述べます。
第12回 7月8日 市川 紀充 准教授 低圧の電気に関する基礎知識について講義します。
第13回 7月15日 森下 明平 教授 電磁力とその応用方法について、電磁力応用システム研究室の研究事例を使って物理と制御の側面から解説します。
第14回 7月29日 大竹 充 助教 磁気分野における材料技術から広がる電気機器や電子デバイスの可能性を解説します。電気と磁気、電気電子材料と電気機器・電子デバイスの関わりを学びます。また、ナノテクノロジーを活用した材料研究も紹介します。
- <成績評価方法>
- 各回の授業の最後の部分で課題を出しますので、その授業時間内に課題レポートを作成し、提出してください。各回のレポートを100点満点で採点し、採点結果を合計した数値に基づいてA+〜Fの6段階で評価します。D以上を合格とします。
- <教科書>
- 指定教科書なし
- <参考書>
- 指定参考書なし
- <オフィスアワー>
- 於保英作 水曜日 12:50〜13:25 八王子校舎13号館303室
鷹野一朗 金曜日 17:30〜18:30 八王子校舎13号館409室 野呂康宏 金曜日 16:30〜18:00 新宿校舎A-2377室 福岡 豊 月曜日 11:00〜12:00 新宿校舎A-2312室 火曜日 10:30〜11:00 八王子校舎1N-125(講師室) 火曜日 13:00〜13:25 八王子校舎1N-125(講師室) 森下明平 木曜日 15:00〜16:00 八王子校舎5号館501室 前田幹夫 木曜日 15:00〜17:00 新宿校舎A-2212室 市川紀充 水曜日 17:00〜18:00 八王子校舎10号館101室 黄 慶九 木曜日 11:05〜12:50 新宿校舎A-2215室 高木 亮 水曜日 17:30〜19:15 新宿校舎A-2374室 向井正和 月曜日 12:00〜13:00 新宿校舎A-2216室 山葡蝌Y 金曜日 12:50〜13:25 八王子校舎5号館606室 芹澤照生 金曜日 11:00〜12:00 新宿校舎A-2273室 大竹 充 水曜日 12:30〜13:30 八王子校舎5号館702号室
- <学生へのメッセージ>
- 電気システム工学科の教員を知るとともに、今後の履修科目、専門分野の全体像を把握できる重要な導入科目ですので、毎回、必ず出席してください。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2016 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|