2015年度工学院大学 教職課程科目

特別活動の研究(Study of Special Activities)[9342]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
山中 和由 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/01/21

<授業のねらい>
特別活動の内容や目標などについて理解を深めるとともに、教育現場における特別活動の3つの内容の実践例を通して、その教育的役割や意義について考える。更に指導案の作成などを通じて教師の力量形成につなげる。

<受講にあたっての前提条件>
問題意識を持ち、準備学習をしっかりとすること。

<具体的な到達目標>
・特別活動の概要と教育的意義を理解できる。
・特別活動の目標について、現代社会における生徒の発達課題との関連において理解し分析・考察することができる。
・特別活動の3つの分類であるホームルーム(学級)活動、生徒会活動、学校行事のそれぞれについて、その実践例の検討を通して、指導の内容やあり方及び課題について理解し、実行や応用ができる。
・小レポート課題を通して、自分の経験を特別活動の指導観の形成に生かせる。

<授業計画及び準備学習>
1.特別活動とは何か。教育課程上の領域及びその特質と教育的意義について考える。
 (準備学習:『高等学校学習指導要領解説 特別活動編』、13-14ページを読む)
2.現代社会における生徒の発達課題と特別活動の内容について考える。
 (『高等学校学習指導要領解説 特別活動編』、1-5,12-13ページ,配布プリントを読む)
3.特別活動の目標−望ましい集団活動、個人的な資質、社会的な資質の育成-について考える。
 (『高等学校学習指導要領解説』「目標」6-8,12-13ページを読む)
4.特別活動の目標−自主的、実践的な態度の育成,人間としての在り方・生き方、自己を生かす能力の
  育成-について考える。
(『高等学校学習指導要領解説』「目標」8-10,12-13ページを読む)
5.特別活動の歴史及び教育課程上の位置づけの変遷と特別活動の現代的意義(いじめ・体罰等を含む)について考える。
 (『高等学校学習指導要領解説』11-12,1-5ページ及び配布プリントを読む)
6.ホームルーム(学級)活動について、実践例〈1.生活づくり〉を通して、その内容と指導のあり方及び
課題について考える。
(『高等学校学習指導要領解説』18-44ページ,配付資料を読み、検討する)
7.ホームルーム(学級)活動の指導計画〈1.生活づくり〉の立て方と課題について考える。計画案の
作成、提出。
 (『高等学校学習指導要領解説』ページ14-17,70-86,18-44の必要箇所を読み、検討する)
8.ホームルーム活動(学級)について、実践例〈2.行事、生徒会活動への関わり〉を通して、その内容と指導
のあり方及び課題について考える。
(『高等学校学習指導要領解説』18-44ページ,配付資料を読み検討する)
9.ホームルーム(学級)活動の指導計画〈2.行事・生徒会活動への参加〉の立て方と課題について考える。
計画案の作成、提出。
 (『高等学校学習指導要領解説』ページ14-17,70-86,18-44の必要箇所を読み、検討する)
10.学校行事について、実践例〈3.文化祭など〉を通して、その内容と指導のあり方及び課題について
考える。
(『高等学校学習指導要領解説』57-69ページ,配付資料を読み検討する)
11.学校行事について、実践例〈4.その他の行事〉を通して、その内容と指導のあり方及び課題について
考える。
(『高等学校学習指導要領解説』57-69ページ,配付資料を読み、検討する)
12.学校行事の指導計画〈3.文化祭,4.その他の行事〉の立て方と課題について考える。計画案の作成、
提出。
 (『高等学校学習指導要領解説』ページ14-17,70-86,57-69の必要箇所を読み、検討する)
13.生徒会活動について、実践例〈5.生徒会活動〉を通して、その内容と指導のあり方及び課題について
考える。
 (『高等学校学習指導要領解説』45-56ページ,配付資料を読み、検討する)
14.生徒会活動の指導計画の立て方と課題について考える。計画案の作成、提出。課題レポートの
提出。
 (『高等学校学習指導要領解説』ページ14-17,70-86,45-56の必要箇所を読み、検討する)
15.学習成果の確認(試験)及び講評

<成績評価方法>
授業への出席を前提とし、講義内容に基づいた課題レポート(30%)、試験(50%)、授業での提出物等(20%)で評価し、60点以上を合格とする。

<教科書>
高等学校学習指導要領解説 特別活動編

<参考書>
中学校学習指導要領解説 特別活動編

<オフィスアワー>
授業開始前後 教室または講師室

<学生へのメッセージ>
現代教育の中で、生徒たちの発達・成長の課題にとって、特別活動が果たす役割の理解を深め、授業に積極的に参加することを通じて、特別活動の企画や指導をする力を身につけましょう。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.