2015年度工学院大学 先進工学部応用物理学科

中国語I(Chinese I)[6211]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
川原 勝彦 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/01/21

<授業のねらい>
中国語の基本的会話に対する理解を通じて、グローバル化に対応できる素地を養う。

<受講にあたっての前提条件>
特にないが、中国語を母国語とする学生は受講できない。

<具体的な到達目標>
基礎的会話に反応できる。

<授業計画及び準備学習>
各課(全16課)を平均2回に分けて授業を展開する。各課(全16課)を平均2回に分けて授業を展開する。
前期
1回目  発音 声調 
2回目  発音 そり舌 有気音 無気音
3回目  発音 発音の規則
4回目  人称代名詞
5回目  「是」構文
6回目  副詞 指示代名詞 
7回目  語気助詞 疑問詞の「誰」
8回目  動詞述語文 
9回目  形容詞述語文
10回目  助動詞、連動文
11回目  比較文 
12回目  「有」構文 
13回目  「在」構文
14回目  進行形  「了」の用法
15回目  まとめ

後期
1回目 数量詞
2回目 助動詞「会」
3回目 介詞の使い方 二重目的語をとる動詞
4回目 可能補語
5回目 常用の副詞
6回目 疑問詞の不定用法
7回目 程度補語
8回目 「把」構文
9回目 現存文
10回目 程度を表す表現
11回目 未来形の表現
12回目 「是・・・・的」構文
13回目 方向補語
14回目 「請」の用法
15回目 まとめ

<成績評価方法>
前期試験及び後期試験の平均点により評価を行う。

<教科書>
相原茂・陳淑梅・飯田敦子編『メディア版 一年生のころ:ビデオで学ぶ入門中国語』 (朝日出版社)

<参考書>
特に指定しない。

<オフィスアワー>
水曜日及び土曜日の授業終了後

<学生へのメッセージ>
受講希望者が多数となった場合には、受講者を抽選により決定する。

<備 考>
受講者多数の場合には、抽選により受講者を決定する。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.