2015年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

情報学基礎セミナー(Introductory Seminar on Informatics)[5511]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
管村  昇 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
長嶋 祐二 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
近藤 公久 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
NPチャンドラシリ 准教授  
橘  完太 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
蒲池 みゆき 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
田中 久弥 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
市原 恭代 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
チャン ジョ 講師  [ 教員業績  JP  EN ]
合志 清一 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
足立 節子 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
福田 一帆 准教授  
竹川 高志 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
進藤 哲央 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
土肥 啓一郎 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
桂 良寛 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
和田 朋子 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
小西 克巳 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2016/01/21

<授業のねらい>
情報学基礎セミナーは、情報学部の初年次教育として設けられている必履修科(第I群キャリア支援科目)である。この講義は日時、場所、グループ構成が変則的であるから注意すること。全15回あり、第1回から第5回はオリエンテーション期間中のフレッシャーズ・プログラムを兼ねており、第6回から12回は基礎・教養教育部門の各専門教員が担当する。第13回は本学OBの講演会、第14回、15回は、Matlab講習会を行う。

<受講にあたっての前提条件>
特になし

<具体的な到達目標>
(1) 工学院大学および自分の所属する学部学科の教育目標とカリキュラムについて理解する。(自校教育+スチューデントスキル+専門教育の導入)
(2) 大学生活を送る上で必要なモラル,常識を身につける。(スチューデントスキル)
(3) 情報検索,文献検索ができる。(アカデミックスキル)
(4) 1000 字程度の簡単なレポートが書ける。(アカデミックスキル)
(5) 自分の発表を行い,また他者の発表に対して意見や感想を述べることができる。(グループ学習)
(6) グループで討論を行い,グループとしての意見をまとめることができる。(グループ学習)

<授業計画及び準備学習>
1.ガイダンス
2.グループ学習1-1 プログラミング演習(1/4)
3.グループ学習1-2 プログラミング演習(2/4)
4.グループ学習1-1 プログラミング演習(3/4)
5.グループ学習1-1 プログラミング演習(4/4)
6.基礎学力調査 英語
7.基礎学力調査 数学,物理
8.「科学レポートの書き方」
9.ロジカルシンキング1/2
10.ロジカルシンキング2/2
11.スチューデントスキルとマナー
12.講義の受け方・ノートの取り方
13.講演会
14.Matlab研修1/2
15.Matlab研修2/2

<成績評価方法>
出席、レポート、議論内容、受講態度から総合的に判断する。

<教科書>
指定教科書なし

<参考書>
第14、15回向け:Mathworks社Getstart_ja_JPを使用

<オフィスアワー>
授業開始前または終了後

<学生へのメッセージ>
本セミナーを通して、大学での講義の受講の受け方、ノートの取り方などについて、しっかり身につけて欲しい。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.