2015年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

情報処理入門(Introduction to Computer Literacy)[4117]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
太田 俊彦 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/01/21

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
 コンピュータ・リテラシーについて講義と演習を行う。情報処理の基礎的な概念や情報倫理について理解し、基本的なソフトウェアの実践的演習を通して、コンピュータを身近な道具としてある程度まで使えるようになることをめざす。

<受講にあたっての前提条件>
授業は非常に基礎的な所から始まるため、特別な知識は前提としない。

<具体的な到達目標>
ワード、エクセル、パワーポイント等のオフィス系ソフトウェアの使用法、HTMLを用いてのウェブページの作成、並びに論文作成の為の文章処理システムであるTeXについて学ぶ。

<授業計画及び準備学習>
1. 授業のガイダンス、IDとパスワード、Windowsの基本操作、
  電子メールの利用
2. コンピュータのハードウェアとソフトウェア
3. 日本語入力の仕組みとワープロの基本操作
4. ワープロWordの各種機能と演習
5. 情報の検索と利用
6. 情報の検索と利用の演習
7. 表計算ソフトウェアの基本操作
8. 表計算ソフトウェアExcelの各種機能と演習 1
9. 表計算ソフトウェアExcelの各種機能と演習 2
10. プレゼンテーション
11. コンピュータネットワークとWebページ
12. Webページ制作の演習
13. 文書処理システムLaTeX 1
14. 文書処理システムLaTeX 2
15. 定期試験

<成績評価方法>
定期試験と平常点(各ソフトウェアについて1つ程度の提出課題)により評価する。
提出課題については、授業中にも作成する時間を設けるので全て提出することを前提とする。
定期試験では、教科書の内容や授業で行った演習について筆記で問われる。
平常点と定期試験の結果の合計を100点とし、60点以上で合格とする。
平常点は最大で30点程度とし、「出席」を平常点に計上することはしない。

<教科書>
前期:『理工系コンピュータリテラシー MS-Office 2013対応』工学院大学情報基礎教育運営委員会編、共立出版
後期:『Excel環境におけるVisual Basicプログラミング 第3版』加藤潔著、共立出版

<参考書>
参考書は特に指定しない。

<オフィスアワー>
演習開講日以外は担当者は不在である為、質問は授業の前後に受け付ける。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.