2015年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
○情報数学演習I(Exercises in Information Mathematics I)[2340]
1単位 近藤 公久 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ◎ | 3. 汎用的問題解決技能 | ○ | 4. 道徳的態度と社会性 | ○ | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- 情報数学Iの授業の理解度を高め,実戦力を養うために,与えられた問題を解く.
- <受講にあたっての前提条件>
- 下記,授業計画にある項目に関係する高校時代の教科書,参考書を見直しておくこと.
- <具体的な到達目標>
- 1. 数の概念,命題,集合の考え方を理解する.
2. 複素数について,代数的,幾何学的性質を理解する. 3. 線形代数入門として,ベクトル,行列の代数的,幾何学的性質を理解し,特に変換作用素としての行列の性質を理解する.
- <授業計画及び準備学習>
- 1. 授業概要説明,数と演算
本科目の授業計画や方針等をガイダンスとして説明したのち,数と演算に関する問題を解く. 準備学習:自然数,整数などといった数に関することを調べておくこと.また,情報数学Iのノートや資料を読 み返しておくこと. 2. 命題 命題に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 3. 集合の演算 集合の演算に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 4. 複素数 複素数とその演算に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 5. 複素平面 複素平面に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 6. 複素数のまとめ 複素数全般に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 7. 記数法 2進数や16進数に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 8. 学習成果の確認(講義科目中間テストの解説) 講義科目「情報数学I」で実施した中間テストの解説をする. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 9. 関数と写像 関数と写像に関する問題を解く. 準備学習:中間テストの復習をし,特に理解できていない単元について,情報数学Iのノートや資料を読み返し ておくこと. 10. ベクトル ベクトルに関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 11. ノルム ノルムに関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 12. 行列 行列に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 13. 行列と図形 行列と図形に関する問題を解く. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 14. 総復習 今までの総復習として,特に理解の足りていない単元を解説する. 準備学習:前回の復習をして少なくとも必須問題を解くこと.また,情報数学Iのノートや資料を読み返してお くこと. 15. 学習成果の確認(レポート課題作成) これまでに解いた問題を再度解き,すべての単元を理解しているか確認する. 準備学習:今までの総復習をし,なるべく多くの問題を解いておくこと.
- <成績評価方法>
- 演習およびレポート課題によって到達目標に照らして、6段階のGrade(A+,A,B,C,D,F)で評価し、D以上の者に単位を認める。
なお、「情報数学I」に合格しない場合は、「情報数学演習I」も不合格とする。
- <教科書>
- 指定教科書なし.
- <参考書>
- 指定参考書なし.
テーマにより,講義中に個別に紹介することもある.
- <オフィスアワー>
- 新宿: A2316 火曜日5時限(ただし会議がある場合を除く)、もしくは、事前にアポをとった時間。
※連絡用メールアドレスや研究室の場所など,詳しいことは初回授業時に知らせる.
- <学生へのメッセージ>
- 1学年前期の必修であり,今後の基本となる大事な科目です.
また,数学は基礎からの積み重ねが必要な学問です. 高校の数学に自身のない学生は,必ず学習支援センターに相談してください. ただし,講義の内容に関する質問は学習支援センターでなく,担当教員あるいはSA(Student Assistant)にしてください.
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|