2015年度工学院大学 建築学部

微分積分I(Calculus I)[4215]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
内藤 由香 非常勤講師  
最終更新日 : 2016/01/21

<授業のねらい>
1変数の微分積分を学ぶ

<受講にあたっての前提条件>
数学習熟度調査の結果で許可が出た者のみ履修できる

<具体的な到達目標>
(1)極限や微分、積分などの計算が出来るようになること

(2)自分で行った計算や証明が正しいか自分で判断できるようになること

<授業計画及び準備学習>
第一回
基本的な関数
<準備学習>高校の数学を復習しておくこと

第二回
数列と関数の極限
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第三回
導関数
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第四回
逆三角関数
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第五回
逆関数の微分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第六回
テイラー展開
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第七回
ロピタルの定理
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第八回
極値
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第九回
不定積分・定積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十回
置換積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十一回
部分積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十二回
有理関数の積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十三回
三角関数の積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十四回
広義積分
<準備学習>前回までの授業を復習しておくこと

第十五回
学習成果の確認

<成績評価方法>
試験100%で評価します

GradeでD以上を合格とします
再履修者は100点満点で60点以上が合格とします

<教科書>
特になし

<参考書>
理工系のための微分積分入門
米田元著
サイエンス社

<オフィスアワー>
授業の前後


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.