2015年度工学院大学 建築学部建築デザイン学科

Presentation in English Advanced I[2E09]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
和田 朋子 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2016/01/21

<授業のねらい>
学会発表などのアカデミックな場面(およびビジネスコミュニケーションの場面)で、英語でプレゼンテーションを行う技能を身につける。

<受講にあたっての前提条件>
1/2年次の必修英語科目(Basic English I/II,Basic Communication I/II,Basic Academic EnglishI/II)で学んだ内容を理解していること。

<具体的な到達目標>
ところどころ意思疎通に苦労しながらも、学外で専門分野について、10〜20分程度の発表ができる。

<授業計画及び準備学習>
毎週の授業には、指定された内容を予習をして臨む。授業では予習してきた内容を確認し、その内容をさらに深化・発展させるための講義および活動を行う。15回分の授業計画については、下記のようなスケジュールを想定している。

第 1回目 授業の進め方・準備学習の仕方・受講の心得についてガイダンス
(準備学習)シラバスを熟読してくる

第 2回目 Model Presentation --- プレゼンテーションの構成を知る
(準備学習)今までに自分をしたことのあるプレゼンテーションについて考えてくる

第 3回目 Planning a Research --- リサーチの構想を立てる
(準備学習)リサーチでどのようなことを調べたらよいか、考えてくる

第 4回目 Putting your research question into a questionnaire --- 質問紙の作成
(準備学習)リサーチの構想(背景・主題・目的・仮説・方法)を完成させてくる

第 5回目 Finalizing the Research Plan --- リサーチの準備を完成させる
(準備学習)リサーチの質問紙)を完成させてくる

第 6回目 Putting your research design into English --- リサーチデザインを表現するための英語
(準備学習)データを集める

第 7回目 Analyzing and discussing the data --- ResultsとAnalysisとDiscussionの違い
(準備学習)データ集めを完了させ、データの集計をしてくる

第 8回目 Explaining results --- データを説明する英語表現
(準備学習)データの分析・考察・結論を考えてくる

第 9回目 Analyzing and discussing results --- データの分析・考察・結論を説明する英語表現
(準備学習)データ結果の説明を英語で書いてくる

第10回目 Preparing the presentation --- 発表の準備/タイトルのつけ方
(準備学習)データ結果の分析・考察・結論を英語で書いてくる

第11回目 Finalizing the presentation --- 発表の練習
(準備学習)発表の準備をする

第12回目 Presentation --- 第1回発表
(準備学習)発表の準備をする

第13回目 Presentation --- 第2回発表
(準備学習)発表の準備をする

第14回目 Evaluation and feedback --- 発表の自己・他己評価
(準備学習)自身の発表を振り返る

第15回目: 今期の授業内容の振り返り
(準備学習)今学期に学んだことを振り返る

<成績評価方法>
学期中に課される課題を評価する。

成績評価 = 毎週の課題(50%)+ 最終発表(50%)

総合して60点以上を合格とする。

<教科書>
「はじめての英語論文:パターン表現&文例集(増補改訂版)」(すばる舎)
和田朋子 著

<参考書>
参考資料を授業内で適宜配布する。

<オフィスアワー>
新宿校舎 月曜日 13:00 - 15:00
事前に wada@cc.kogakuin.ac.jp にメールをして、アポイントをとると確実です。

<学生へのメッセージ>
事前の予習および課題の準備は必須です。また、辞書(できれば電子辞書)は必ず持参してください。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.