2015年度工学院大学 第1部電気システム工学科
 
○Basic Academic English I[5271]
 
 
1単位 瀬川  譲 非常勤講師  
 
- <学位授与の方針>
 
| ○ | 1. 基礎知識の習得 |   | 2. 専門分野知識の習得 |  | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 |  | ○ | 4. 道徳的態度と社会性 |  | ○ | 5. 創成能力 |  
  
- <授業のねらい>
 
- 本科目は,4技能(listening,speaking,reading,writing)すべての側面から,総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としているが,授業では主として,アカデミックな文脈でたくさんのoutput活動(speaking,writing)を行うことに重点をおく。
 
- <受講にあたっての前提条件>
 
- 1年次の英語必修科目(Basic English T/UおよびBasic Communication T/U)で学んだ内容を理解していること。本来高等学校までに身につけるべき学力が不足する学生に対しては,学習支援センターにて正課外で支援を受け,不足を補うこと。
 
- <具体的な到達目標>
 
- 聞いたことを記事にまとめる」,「読んだことをパワーポイントで発表する」等,INPUTで得た情報をOUTPUTとして発信する,PBLの方式を用いる。これらの活動を通して,日常・学校生活レベルでの実践的な英語使用を習得する。
 
- <授業計画及び準備学習>
 
- B.A.E.T(前期)
 2〜3週間の単位で学生にプロジェクトを課し,担当教員がそのために必要な計画や準備を指導・サポートをする。ワークシートに取り組んだり,資料を読みながら,クラス全体として発表活動の場や,2〜3人のグループで学習内容の共有が行われるような場が設けられる。
  第1回  Introduction(授業の進め方、成績のつけ方、テキスト等) 第2回  テキストのトピックにもとづいて,グループで第1回発表英文の概要を英語 でまとめる。(概要の書き方等は授業時に指示する。)      準備学習:テキストのトピックの理解。 第3回  パラグラフ,トピック・センテンス等の諸形式に注意して,発表英文の概要にもとづいて発表英文を作成する。      準備学習:発表英文作成の準備(→草稿の作成等) 第4回  作成した発表英文の口頭発表と質疑応答,及び最終稿の提出。     準備学習:口頭発表の準備(→発表学生の決定,発表練習等)。 第5回  テキストのトピックにもとづいて,グループで第2回発表英文の概要を英語 でまとめる。(概要の書き方等は授業時に指示する。)      準備学習:テキストのトピックの理解。 第6回    パラグラフ,トピック・センテンス等の諸形式に注意して,発表英文の概要にもとづいて発表英文を作成する。      準備学習:発表英文作成の準備(→草稿の作成等)      第7回  作成した発表英文の口頭発表と質疑応答,及び最終稿の提出。     準備学習:口頭発表の準備(→発表学生の決定,発表練習等)。 第8回    テキストのトピックにもとづいて,グループで第3回発表英文の概要を英語 でまとめる。(概要の書き方等は授業時に指示する。)      準備学習:テキストのトピックの理解。 第9回  パラグラフ,トピック・センテンス等の諸形式に注意して,発表英文の概要にもとづいて発表英文を作成する。      準備学習:発表英文作成の準備(→草稿の作成等) 第10回    作成した発表英文の口頭発表と質疑応答,及び最終稿の提出。     準備学習:口頭発表の準備(→発表学生の決定,発表練習等)。 第11回   テキストのトピックにもとづいて,グループで第4回発表英文の概要を英語 でまとめる。(概要の書き方等は授業時に指示する。)      準備学習:テキストのトピックの理解。   第12回   パラグラフ,トピック・センテンス等の諸形式に注意して,発表英文の概要にもとづいて発表英文を作成する。      準備学習:発表英文作成の準備(→草稿の作成等) 第13回   作成した発表英文の口頭発表と質疑応答,及び最終稿の提出。     準備学習:口頭発表の準備(→発表学生の決定,発表練習等)。 第14回  Review Test (予備試験: 発表英文に関連するWriting Test) 第15回  Final Exam.(期末試験: 発表英文に関連するWriting Test)        
- <成績評価方法>
 
- 授業点70%(小テスト,口頭発表,ライティング・レポート他,総合的に評価)
 GTEC(統一期末試験)30% 
- <教科書>
 
- You Make the Decision−Fifteen Topics for 
  Critical Thinking   鶴見書店  1800円 
- <参考書>
 
- 英和及び和英中辞典(携帯,スマホは不可)
 英文法書(市販のもの) 
- <オフィスアワー>
 
- 八王子校舎講師室 金曜日 昼休み
 
 
 
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved. | 
 
 
 |