2015年度工学院大学 第1部機械システム工学科

線形代数学II(Linear Algebra II)[5163]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
菊田  伸 准教授  
最終更新日 : 2016/01/21

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
線形代数学Iの続きであるが、主な内容は固有値と固有ベクトルおよびその応用である。IのみでなくIIも習得すれば応用範囲が非常に広くなる。(例えば振動、制御)授業のねらいは主に
  • 線形独立性や次元等の基本的概念を理解する。
  • 固有値と固有ベクトルから行列を対角化する。

<受講にあたっての前提条件>
線形代数学Iを履修する。

<具体的な到達目標>
  1. 線形独立性や次元等の基本的概念の理解し、行列計算で検証ができる。
  2. 固有方程式から固有値を求め、連立1次方程式から固有ベクトルを求める。
  3. 固有値・固有べクトルから行列を対角化する方法を身につける。
  4. 対称行列であれば直交行列で対角化する。

(JABEE学習・教育目標)
「機械システム基礎工学プログラム」(C-1)◎

<授業計画及び準備学習>
  1. 線形空間とその部分空間:
    線形空間とその部分空間について解説する.
    準備学習:「線形代数学I」で学習したベクトルや行列の演算と基本性質を復習しておくこと.
  2. 線形独立と線形従属:
    ベクトルの線形独立と線形従属について解説する.
    準備学習:前回学習した線形空間と部分空間について復習し,関連する問題を解いておくこと.

  3. 基底と次元:
    線形空間の基底と次元について解説する.
    準備学習:前回学習したベクトルの線形独立と線形従属について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  4. 線形写像とその表現行列:
    線形写像とそれを表す行列について解説する.
    準備学習:前回学習した線形空間の基底と次元について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  5. 線形写像の核と像:
    線形写像の核と像について解説する.
    準備学習:前回学習した線形写像とその表現行列について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  6. 直交変換と直交変換:
    直交行列と直交変換について解説する.
    準備学習:「線形代数学I」で学習した内積と転置行列ついて復習し,関連する問題を解いておくこと.
  7. 基底変換行列:
    基底を変換するときの表現行列について解説する.
    準備学習:以前学習した表現行列を復習しておくこと.
  8. 正方行列の固有値・固有ベクトル:
    正方行列の固有値ついて解説する.
    準備学習:「線形代数学I」で学習した行列式について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  9. 2次正方行列の固有ベクトル:
    2次正方行列のみを対象に,固有ベクトルについて解説する.
    準備学習:前回学習した固有値について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  10. 3次以上の正方行列の固有ベクトル:
    3次以上の正方行列を対象に,固有ベクトルについて解説する.
    準備学習:前回学習した固有ベクトルについて復習し,関連する問題を解いておくこと.
  11. 行列の相似と対角化:
    行列の相似と対角化について解説する.
    準備学習:前回学習した固有値・固有ベクトルで3次以上の正方行列の場合について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  12. 正規直交基底:
    正規直交基底について解説する.
    準備学習:「線形代数学I」で学習した内積と以前学習した基底について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  13. 対称行列の固有ベクトルの直交性:
    対称行列の固有ベクトルの直交性について解説する.
    準備学習:「線形代数学I」で学習した内積と以前学習した固有ベクトルについて復習し,関連する問題を解いておくこと.
  14. 対称行列の直交行列による対角化:
    直交行列による対称行列の対角化について解説する.
    準備学習:前回学習した正規直交基底について復習し,関連する問題を解いておくこと.
  15. 学習成果の確認(試験):
    試験により理解度を確認する.
    準備学習:今まで本科目で学習した授業ノート・プリント類をすべて読み返し,理解が不足している単元を重点的に復習し,演習問題を解いておくこと.

<成績評価方法>
期末試験100%。到達目標に照らして、6段階のGrade(A+,A,B,C,D,F)で評価し、D以上の者に単位を認める。

<教科書>
線形代数[改訂版] 石垣春男・西尾和弘・山川陸夫他 共著 (森北出版)

<参考書>
1.ベクトルと行列 [基礎からはじめる線形代数] 新井啓介・池田京司他共著 (培風館)
2.線形代数講義 金子 晃 著(サイエンス社)
3.線型代数入門 斎藤 正彦 著(東京大学出版会)

<オフィスアワー>
金曜日2時限目(八王子校舎総合教育棟01E-312室)
それ以外でもメールで約束の上,対応可。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2015 Kogakuin University. All Rights Reserved.