2014年度工学院大学 建築学部建築デザイン学科

建築総合演習II(Advanced Architectural Studio II)[4A73]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

3単位
西森 陸雄 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
飯島 直樹 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
下田 明宏 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
押尾 章治 非常勤講師  
寳神 尚史 非常勤講師  
萩野 一彦 非常勤講師  
最終更新日 : 2015/02/13

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
建築総合演習�鵯で、建築デザイン分野と都市デザイン分野の専門的な設計/デザインの方法論を学び、総合的な設計能力を身につけた。この総合演習�鵺では、さらにインテリアデザイン分野、ランドスケープ分野の専門的な設計方法論を含め、建築と都市、インテリアの分野を包括的に体験することを通して、与えられたテーマから自分で課題を見出し、それを解決していくことを目的としている。 建築/インテリア/ランドスケープの3つのスタジオは、同一のエリアを課題として、それぞれが関連しながらも異なる個別のテーマをもって進行する。各スタジオは個別に進行しながら中間発表等は合同で実施する。

<受講にあたっての前提条件>
建築学部各学科4年生以上、工学部建築学科4年以上、工学部建築都市デザイン学科4年以上。

<具体的な到達目標>
各スタジオで与えられたテーマについて、各自で問題的から解決のための提案までを完成させ、プレゼンテーションとしてまとめる。
建築設計、インテリアデザイン、ランドスケープデザインの各分野についての専門的な方法論を身につけると同時に、関連する都市デザインや保存再生デザイン分野の知識も身につける。

<授業計画及び準備学習>
授業は3つのスタジオにわかれて実施する。
Aグループ:建築デザインスタジオ(西森教授)木曜日1/2/3限
Bグループ:インテリアデザインスタジオ(飯島教授)金曜日1/2/3限
Cグループ:ランドスケープデザインスタジオ(下田教授)木曜日1/2/3限

1、オリエンテーション、各スタジオの課題説明、スタジオ分け
2、敷地調査、スタジオにわかれての作業
3、スタジオにわかれての作業/レクチャー等
4、スタジオにわかれての作業
5、スタジオにわかれての作業/ピンアッププレゼンテーション
6、スタジオにわかれての作業
7、スタジオにわかれての作業
8、合同中間発表会
9、スタジオにわかれての作業
10、スタジオにわかれての作業
11、スタジオにわかれての作業/ピンアッププレゼンテーション
12、スタジオにわかれての作業
13、スタジオにわかれての作業
14、各スタジオ最終提出、プレゼンテーション
15、合同講評会

スタジオにわかれての作業では前の週の指導を受けて、各自が作業を進めたものを持ってくること。

<成績評価方法及び水準>
中間提出、最終提出の課題点で評価する。
スタジオにわかれての作業の出席点もある程度加味し、総合的に60点を合格点とする。

<教科書>
指定教科書はなし

<参考書>
各スタジオにて別途指定する

<オフィスアワー>
授業の前後


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved.